みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 841件
評価5 39% 331
評価4 35% 293
評価3 23% 197
評価2 2% 15
評価1 1% 5

気になるワードのレビューを読む

761 - 770件目/全841件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ニトロちゃん!

    ニトロちゃん可愛い!でもお母さんも先生も、ニトロちゃん自身を理解しようと一生懸命教育されたのがよくわかりました。二話しか読んでないけど、ニトロちゃんがどう育っていくのか、続きがすごく気になります。

    by momooO
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    小学校の時似たような子いた!と思うように意外と知らないだけで世間にはこういう方いっぱいいるんだろうなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    考えさせられる

    自分の子ができないときとか心配になったりしますが、照らし合わせて見てしまいました。気づきにくく大変だなあと思いました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    知らなかったことばかり

    普通に生活してるように見えるのに普通じゃない。辛かったことが多いでしょうね。このような障害への理解がもっと高まればいいのになと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ×華さん大好き

    ×華さんのマンガが大好きで、購入してます。今回も期待を裏切ることなく面白いです!これも全話購入決定ですね♪

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こんな子いた〰

    小学生のころにこんな子いました!でも、周りからはどうしてこんなことになっているのか、わからなかった。読んで納得でした!!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    障害は、見えない

    目で見てわかる ものではない 障害は、理解するまでがとても難しいと思います。わかってはいてもなかなか理解しにくい障害について考える機会になりました

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ニトロちゃん~発達障害の私

    最近では、テレビなどでも、発達障害の事を取り上げていますが、昔は、私も発達障害と言う言葉さえ、知りませんでした。漫画で、人生の勉強が出来るとも思っていませんでした。世の中には、いろんな人がいろんな事を抱えながら、生きているという事実を知ることができ、感謝しております。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    子を持つ親として興味深い漫画でした。
    おもしろいのかはわかりませんが、発達障害の子はこんな風に考えるのかと勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    うちの子供がADHDと学習障害があります。小さい頃から落ち着きもなく小学1年の時の担任に面と向かって『とんでもない子がうちの学校に来ましたね』って言われてショックを受けました。その後は3年の担任にも『おかしいので病院で検査をしてもらって下さい❗結果次第では養護学校ですね』って言われて、またまたショック……

    勿論、結果はADHDでしたが教頭や学年主任と担任と話し合いをした結果、今まで通りに通わせて下さい、でした。本人が劇的に変わったのは小学5年の時に担任になった先生でした。病気を知った上でも、叱る時は叱り褒める時はとても褒め、多動症も落ち着きました。

    テストの点数はとても悪いですが中学3年になった今は、友達も沢山いるし人の痛みを解る様な子供になりました。ADHDは治る訳では無いけれど、何度も同じ話をする事で抜けてしまっている気持ちや行動をインプットさせて行くそうです。(小児精神科の先生より言われました)

    私自身、とても自分を憎みました。でもいろんな事があったからこそ今があるのだと思ってます。親も『なんでこんな事も出来ないのよ❗』とガミガミ怒る前に当人と話をする事も大切なんですよね。

    長文失礼しました。

    by 匿名希望
    • 23

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー