みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(36ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
この方の漫画全部大好きです♡
なので全部読みたいのですがポイントが…。
順番にぼちぼち読んでいきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて少し辛くなりました。
特に教師のイジメは許せません。
アスペルガーなんて知られてない時代、思い返せばそうだったのかもしれない子たちがいます。
彼らが今幸せだといいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田さんの漫画、赤裸々でぶっとんでて大好きです。最近よく耳にする発達障害という言葉。年々増加しているようですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいてすごく考えさせられました。
私、自身も少し作者さんと似ている傾向があるなと思いました。自分自身のことだから他人には理解してもらえず辛いなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんというか
おそらくたくさんの人がもつなんらかの特徴、それがある種類の障害だとわかるためには作者のようなわかりやすく説明してくれる方が必要と思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
見えない障害
この、見えない障害という言葉にドキッとしました。相手を知ろうとしないと気づかない事ってあるな〜って。発達障害ってなんだろう。個性なのかな。病気なのかな。色々考えながら続きを読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
先生の対応が怖い。
30年くらい前の小学生時代、ニトロちゃん似たような子が数人いたな。
先生は、作中ほど酷くはなかったけれど椅子にしばりつけたりする姿は見た。
理解ができない先生、伝えられないニトロちゃん、いじめたり、傍観するだけの同級生。
私も、傍観するだけだった。
知らないって怖い。
今、子を持つ親になり、ニトロちゃんのような子への理解が広がる社会になって欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちがすごくわかります。
息子がグレーで、日々どうしたら良いものか悩んでいます。
透明なゆりかごで出てくる作者さんと同じような行動も度々。
発達障害は親も子ども辛い。
最近は、軽度の発達障害は知られるようになりましたが、まだまだ社会で受け入れるためのハードルは高い。
これからも頑張る毎日が続くと思うと辛くなります。
が、本作を読んで頑張ろうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害のことを調べたくて読み始めました。試し読み段階ですが絵は微妙だけど、子ども目線で描かれているから参加になりそう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
過去に同じ経験をしました
私も先生に目を付けられてクラスで浮いてしまって酷いイジメを受けてた事があります。当時と違って体罰やイジメの取り締まりが甘いから作者の方がもっと地獄だったんだろうと思いました。でも最後は良い先生に巡り会えて良かったです。辛いシーンばかりでしたが思わず全部読んでしまいました
by 匿名希望-
0
-