みんなのレビューと感想「消えた子供2~隣の部屋~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

消えた子供2~隣の部屋~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.1 評価:3.1 605件
評価5 10% 59
評価4 20% 120
評価3 46% 278
評価2 19% 113
評価1 6% 35
61 - 70件目/全120件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    んっもうやめて!ってかんじがする。この手の問題やはり、貧困、孤独、アホが重なると、結局弱者こどもが、被害にあうんだね!めちゃめちゃ悲しいけど、ころ現実、やはり、常識っマジで大事!子育てって金あり、手がありでもやはり、多少は大変なかんじだしね。オムツとか、マジで高いし。介護もマジで大変だし。ホントに人生大変。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    悲しい

    現実にかなり近い描写でかなり悲しいけど考えさせられる内容です

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    傍観者は同じ

    レビューを読んでいると、こんな親がいるなんて信じられない、酷い、等と記入されている方。
    同じ立場になっていないので、虐待する親の気持ちも分からないのでしょう。
    そして、実際に遭遇しても助けもせず、傍観するだけなんだと思います。
    虐待する親を肯定はしません。
    でも近くでそういう親がいれば、否定せずに、まず親から救ってあげてください。
    親に愛されず、愛を知らず、誰にも頼れず、守るべき存在です。
    何かあってから、酷いだの何だのいう人は、虐待する親と同じです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    実際にはもっと生々しくて、残酷なんだろうなと思います。どんな環境、境遇であれ、子どもを虐待するなんて信じられません。辛くなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    なぜ

    遊びたいなら、邪魔だと思うならなぜ産んだのか?
    子育て、いいことばかりじゃないと思います。だからと言って虐待は絶対にしてはいけない。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    これは実話なんですよね❓凄く怖かった。そして絵も怖い。でも何度でも読み返したくなる不思議な感じでした。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    共感できる気持ち

    この話を読んで、心が動かされました。
    虐待を受ける子どもたちは、『なぜ自分だけなのか』、『自分が何をしてしまったのか』、『どうすればいいのか』など、自分の家庭しか頼れない環境の中で常々考えながら過ごしています。
    親を殺したいくらいの気持ちを抱くということは、それだけ思い詰められていることであり、親も追い詰めてしまうくらいの行動をきてしまったと気づかずにいます。
    近所の人など、周りの人が風穴を開けなければ解決しないくらいの閉鎖的空間でもあると思うので、素通りせずに関われればと読んで感じました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    本当にこんな母親がいるのか

    ネタバレ レビューを表示する

    子どもって今の時代じゃなくても大切で貴重な存在ですよね。自分の子どもなのにそれをあたかも自分の権利のように傷つける親って本当に信じられない。本当に哀れで醜い可哀想な存在ですね。虐待するぐらいなら自分が居なくなればいいのに。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    続きが気になって

    1話目はネグレストの話です。
    怪しいお隣で何が起こってるの??
    私はこんな母とは無縁ですが、
    続きが気になって一気に読んでしまいました。
    今は2話目ですが、こちらも続きが気になるドキドキ感満載。
    お母さんどうなるの?
    何かの中毒なの?
    続きが気になって、今月ポイント増やしてしまいました。
    すごく面白いですよ。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    つらい

    ネタバレ レビューを表示する

    こどものころの虐待を思い出して
    つらいけど、
    読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー