みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
高齢者の子育て、ほんとに大変だと思うけど、歳を重ねてきたからこその子育てだから、また一味違った目線で読める!
by うさぎ2021-
0
-
-
3.0
生まれてよかったけど、理解できない
以前住んでいた所で、55歳で出産した方がありました。
お子さんは、知的障害のあるお子さんでした。
周りは、最初はお母さんをおばあちゃんと思うようです。
その子が何番目の子は、知りません。
が、なんか見ていて、普通が1番だなあと…。
このマンガの、ご老人の描き方が上手いのでしょうね。朝一さん、、老けてますね、気持ち悪いかも…65歳ですよね。
すみません。
髭が嫌い、丸い鼻も…夕子さんは綺麗に描いてあるけれど、なぜいつも目を閉じがちなのでしょう。眼瞼下垂?
この2人が抱き合っているって、想像したくないです。
夕子さんの「おっぱいが出ない」ということですが、そんなシワシワの張りのない胸に乳汁が溜まる?
そこだけ若々しいのも不自然だろうと、やはり少し想像してみて「うわー」と思ってしまいました。
私は卒婚しています。したくないからです。
ピロートークしながら手を繋ぐくらいが望みです。
昔は40過ぎて生まれた子を「恥じかきっ子」なんて言いました。今は普通かもしれないですが、70って、私なら恥ずかしいです。
まずしたくないし、想像されたくない。
自分が間違っているのはわかっています。
兎にも角にも、ちゃんと普通に生まれてよかったです。親も子も、これからが勝負ですね。
(ちょうど生まれたところまで読みました)by kogumaneko-
0
-
-
3.0
70歳で初産とは、またあり得ない設定だけど、二人が真剣に赤ちゃんのことを想っているところは素敵だと思いました。帝王切開の件で、二人目を心配してるのは、ちょっと笑ってしまいました。
by ネズミウシ-
0
-
-
3.0
泣けてきます
こんな人生もあるんですね、
人それぞれの幸せをしみじみ感じる漫画です。
2人の人生を見守りたいと思います。by オッソイラティ-
0
-
-
3.0
どう考えてもお金も体力も寿命も足りません
個人差はありますが、75才を過ぎると色々病気になり80代になると夫婦だけでの生活が難しくなります。
高齢で子供を授かり、念願の子供が生まれて喜ばしい事でしょう。
でも、まだ小学生のみらいちゃんが親を介護するようになればどうでしょうか?
中学は義務教育だから行くでしょうが、普通に高校に行けるか疑問です。
夫婦で助けあって子育てするには素晴らしいけど
みらいちゃんがこの先幸せと感じていられる時間がどれ程あるかと思うと
この漫画に高い評価がつけられませんでした。
ただ、妻の希望を叶えて、定年後も働きながら家事育児も協力する
朝一さんの姿には感動したので、⭐️1個プラスです。
ちなみに、私ならたとえ70才で待望の妊娠でも絶対に産みません。
どう考えてもお金も体力も寿命も足りません。by けしごむ39-
0
-
-
3.0
設定が斬新過ぎるのか私にはイマイチ入り込めませんでした。
フィクションだし漫画として楽しめたら良いと思うのですが私には引き込まれるものがなく凄く面白いとは思えなかった。by まん丸まる-
0
-
-
3.0
ファンタジー
設定そのものがファンタジー‼️
って、否定したら元も子もないのですが、人生を考えさせられるよい内容もあります。
なかなか。by クラ松-
0
-
-
3.0
地味に微笑ましい
無料分読んでいます。タイトルの意味が分からず読んでみたけどそのままでした。なかなかおもしろくてぼーっと読むにはいいかもです。
by あーたら-
0
-
-
3.0
評価高め
あり得ないけどあったとしたら?母親になる気持ち、父親になる気持ちってこうなのかも?など思いながら読みました。
by ぴよぴあ-
0
-
-
3.0
フィクションではない!
以前ドラマでみたので、原作なのかと思い読み出しました、フィクションではなく、実際70歳で初産をした方の実話だそうです、現在の自分達の位置、立場、暮らし、周りからの批判、協力、過去からの思い、そして未来を思い、決断した御夫婦の道のりが描かれている、色々な意見があるのでしょうが、本人達が決めて、進む先の事に他人が、ガタガタ言うな!って思っていいます この作品の絵柄とかは、個人的に少し好きではないですが、脚本が良く改めて生命の大切さ大変さ生きていく、暮らして行く事の意味等描かれていて良いです、どんな世代の人達に読んでほしいです色々な意見があって当然です!よい作品に出会えました
by 京茶楼-
0
-
