みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(76ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
奥さんの決意や出産前の想いに切なくなりました。
色々あるけど、こんな夫婦っていいなと思いました。
確かに70歳で…っていうので子供の未来の考えちゃうと複雑ですがby 匿名希望-
0
-
-
4.0
適齢期に産んだとして、虐待する親だっている。逆に、若くして産んでもちゃんと育てている親だっている。高齢だとか若いとか、親は年齢じゃないよなと思いながら読んでいます。
普通の家とはちょっと違うけれど、与えられている愛情は普通の家となんら変わりないみらいちゃんが、どんな風に成長していくのか楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいなぁ。
まだ途中までしか読んでいませんが、ほのぼのするというか、いろいろ考えさせられるというか…
わたしもいつまでも相手を思いやる気持ちを持てたらいいな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高齢出産の極み❗️
私も高齢出産だったので、孫のようにそれは大切に子供を育ててます。
このお話を毎日読むことで、さらに子供との毎日を大切にしようと思えます。
みらいちゃんの成長を楽しみにしてます❣️by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高齢出産も高齢出産!!本当にすごいストーリーです。出産に戸惑う夫婦だけど、やっぱりお母さんはとても肝が座ってる!育児は2人してとても不安そうだったけど、どんどん成長していく2人と、赤ちゃんの笑顔で癒される2人の生活がホッコリです。
by pure♪-
0
-
-
4.0
ほっこり
現実的な話ではない気がするけど、70歳で自然妊娠はないでしょー (笑)
ただ、おじいちゃんおばあちゃんのような夫婦が新人ママパパとして成長していくのは可愛くてほっこりします。
みらいちゃんが成人するまで長生きして欲しい〜by 匿名希望-
0
-
-
4.0
応援したくなる
超高齢出産で、あまり現実味がありませんが、お父さんやお母さんの頑張りやら苦労が見えて応援したくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
熟年者の視点で描かれる出産育児。
子どもができても親になりきれないまま、自覚を持てないままの父親母親が起こす事件が後をたちませんが、継父母になることも含めて親になるとはどういうことか、考えさせてくれる作品だと思います。by snow white-
0
-
-
4.0
ありえないけど、すごくわかる!
NHKでドラマ化された時に見逃してしまい、どんなストーリーなのか気になっていたのですが、マンガが原作だったとは!
早速読んでみたら、絵が可愛い!
実際にはありえないだろうけど、マンガだからこそ描けるストーリーですよね。
いいわー、これ。by Juさん-
0
-
-
4.0
色々考えさせられる作品です
70歳を過ぎて出産と言う中々無いようなストーリー、老夫婦が初めて授かった赤ちゃんを育てていくのですが、本当に大変そう、応援しながら読んでます。
by 匿名希望-
0
-
