みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(176ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
現実的にはムリがある設定だけど、ポンドあったらいいなあと思わせる話。何歳であろうと、子どもを授かり出産して育てていく過程で抱く不安や喜びは同じなんだなあ。自分の子育ての反省をしつつ読んでます。
by やすこねこ-
0
-
-
5.0
初産ではなかったけど数年前に高齢出産しました。夕子さんをみて妊娠したことの喜び不安決意…色々思い出し泣きました。良いお話しですね〜。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
65歳で定年退職をした日に、70歳の奥さんが妊娠。
つわりを脳梗塞と勘違いする旦那さんの反応に思わず笑ってしまいました。
帝王切開で無事にみらいちゃんが誕生。
歳をとっているぶん、子供の元気な、元気すぎる体力についていけるのか心配ですが、いつまでも幸せに暮らしていってほしいなと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
実は完璧な親はいない?!
高齢ではじめての子どもを授かった二人。大人として成熟しているはずが、あたふたしていて。
でも娘のために一生懸命で、若い親たちと代わりない情熱を注いでいてあったかいです。
親に頼りきって、強いと信じてた子ども時代
大人になり、親になってそれは懸命さだと気がつく
親って有難いなby A2445-
0
-
-
5.0
考えさせられます
人ひとりを育てるということがどういう事かをとても深く考えさせられます。
私も若くない出産でした。人として若いママ達よりいろんな経験豊富なはずなのに、子育てに関してはいっぱいいっぱいで…。もっと大きな器でのんびり子育てしてみせると思っていたけど、現実はそうもいかず。
このご夫婦の人間の大きさには脱帽ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
70歳での出産なんて、有り得ないなぁ、と思いながら読み進めました。
ただ、悩みは普通のお母さんと一緒で。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
微笑ましいけど
仮に出産可能だったとしても、70歳で一から子育てって、想像しただけで体力的に無理。あまり、そういう所が描かれていないかな。
by トールマン-
0
-
-
4.0
深い、、
社交的でなかった男性が子を持って、穏やかにニコニコ笑って。
70歳で子を授かるって部分とは関係ないかもしれないけど、男性ってそんな部分あるよなーっと思った。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夕子さんのどっしりした感じとかパパのオロオロする感じとか好きです。母としての強さとか優しさとか改めて考えました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もし、もし、と仮定して。
もしこんなことが起こったなら、と仮定して、現実的な突っ込みは抜きに、誰も試さなかった想像のみでリアリティを追求する面白い作品。
by 匿名希望-
0
-
