みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
無料版を、読んでの感想 みらいちゃん パパ ママの所に、生まれて来てくれて、ありがとう
愛が、あふれていて心が、温かい気持ちになりました。
私としては、犬のオードリーの話が、心に響きました 私も、つい最近、わんこが亡くなり、
懐かしく思いました。 沢山の、方に読んで欲しい一冊ですね。by ham hed ham-
0
-
-
5.0
大切なこと
おすすめに上がってきて、何気なく読み始めました。最初は絵になじめず、内容も!?だったので、読み続けないだろうと思いながら、気づけば無料分を一気に読み終わっていました。自分の出産のときの不安・苦しさ、生まれて直後の育児の大変さ、いろいろなことを思い出しましたが、何よりも70代夫婦の出産・育児を通して、大切なことをたくさん教えてもらいました。オードリーから教えてもらったことも、最期が自分のペットと全く同じ状況だったため、涙無くしては読めませんでした。コウノドリなどの出産漫画も読みましたが、この漫画はまた違ったアプローチで出産とは育児とは人生とはを考えさせてくれます。ぜひこれから親になる若い人たちにもたくさん読んでほしいと思いました。この作品に偶然にも出会えたことに感謝します。
by ぱんとおやつ-
0
-
-
2.0
なんだかんだ
読むとほっこりするけど夕子さんが好きになれない やたら目閉じた顔ばかりも気になる笑 70は高齢すぎるし順調に妊娠出産子育て? 若くても産後体調体質変わって大変なのにありえない 夢オチならまだ良いかもしれない
by ゆゆゆンン-
2
-
-
4.0
私には出来なかったなぁ
自分の子育てではここまで子供を見ていなかった、出来なかったな、と後悔してしまう。毎回素敵なお話がゆえに、そんな気持ちになってしまいます。
みらいちゃんの時間と気持ち、感覚に寄り添う2人、ゆっくり待ってあげるこころの広さが私には無かったな。もう成人した2人の娘にごめんね。って言いたくなります。by ジラフ2408-
0
-
-
4.0
おもしろい
設定が年寄りすぎてびっくりですが、漫画だからありかな…出産した頃をいろいろ思い出しました。気になるところは久子さんが起きていてもいつも目をつぶっているところかな…
お話的には素敵な子供に寄り添う夫婦になっていき次のお話が楽しみですby ハローハロ-
0
-
-
5.0
子どもを産み育てる事の幸せを再度体験
2023年に出産し、一歳の我が子を育てる立場で読み始めました。
すっかり日々の子育てで忘れていた、妊娠出産育児における感動の瞬間を再体験させていただいている、そんな思いで読んでいます。
ついに江月家のお子さんが我が子の年齢を超すところまで読み進めてしまったので、ここからはこういう事がこれから私にも起こるんだな、楽しみだなという気持ちで読みます♪
家族の愛情に感動出来る作品。
純粋な愛情の美しさに胸打たれます。by tanu子-
1
-
-
5.0
想像でもいい!
いろんな意味で暖かいマンガです。
実際、70代で子供なんて産めないだろうけど、
物語の中で、みらいちゃんが、二人を見て、
「ママ、パパ」という場面があったけど、ちょっとウルって来ました。
この物語は想像で書かれていると思うけど、
若い親とは違った、年がいった親の子育てがうまく描かれていると思います。
思わず「頑張れ」って応援したくなります。by RISU子-
0
-
-
3.0
愛情に年齢は関係ない
子供を持つ不安とか期待とか、年齢に関係なく持つ感情だから共感出来る事が多くて読んでいて頷く事ばかりです。
by あらうんど-
0
-
-
5.0
温かく哀しい
年老いて念願の親になるとはどれほどの喜びだろう。とても胸が熱くなりました。が、子どもが成長するということは、自身は死に向かっていくことの裏返しです。40代の私でも死を常に意識しているなかでの70代という高齢無常のカウントダウン、未来ちゃんの成長が嬉しくも哀しく映ります。フィクションなのだけど、朝一さんと夕子さんの生命が永く続いて欲しいと願いながら読み進めています。
by ぽたきちろ-
0
-
-
3.0
んー、
無料分を全部読みました。
現実的にはあり得ない年齢だけど、私も高齢出産をして娘を産んだので、娘がいつその違いに気がつくのかなー。っと、考え深い話しでした。by atget-
0
-
