みんなのレビューと感想「特装版 親なるもの 断崖」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全44話完結(20~34pt)
過去に「親なるもの 断崖」を購入頂いたお客様でも、閲覧には再度購入が必要となりますのでご注意下さい。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
教科書には載せられないけど、受け継がなければならない負の歴史だと思います。長い間、日本各地で人身売買が行われ、どれだけ多くの人がこの物語のような、或いはそれ以上の過酷な運命をたどったことでしょう。人が特に女性が物として扱われた歴史があったこと、そして名もない多くの先人達の苦労のおかげで今があることを決して忘れてはいけないと思いました。
by 匿★名-
0
-
-
5.0
面白い、が適切なのか…
面白いが適切なのかはわかりませんが、一気に読んでしまいました。室蘭の歴史や昭和の歴史を知れて、読んでよかったと思いました。
by ゆきのこまち。-
0
-
-
5.0
北海道
北海道を旅行する前から読み始めました。
北海道や日本の発展の裏では、このようなことが行われていたのかと悲しくなりますが、これが現実だと思うので歴史を繰り返さないでほしいです。by ☆ナーミ☆-
0
-
-
5.0
面白い
昔も購入してよみました。昔の北海道の事、知らない事ばかりで、目からウロコ。大変中築かれてきたものだと知ることができました。
素晴らしい作品です!by うぉーりー!-
0
-
-
5.0
無料なので読んでみました。当時の過酷な環境がしっかりと描かれて、考えさせられるものがあります。作者の忘れられてはならないという強い意志が伝わってきます。
by にゃーもす-
0
-
-
5.0
とても感動しました
初めて読んだ時から気になって無料で読んでだけど、結局ポイントを購入して一気に読みました。北海道の室蘭に遊廓があったことすら知りませんでした。ましてや鋼鉄産業盛んになればなるほどに遊廓が増えていき、その犠牲として幼子が売られて。また騙されて鉱夫にならされた方々がいたとは。本当に今の世の中がどれだけ平和なのか思い知らされる内容だったと思います。
by yyken-
0
-
-
5.0
悲しい作品
悲しい話で、実際にあったこと。日本各地で、色街は、存在していたんですね。昔の女性は、立場が弱い。読んでいて切なくなります。
by た02182-
0
-
-
5.0
劇的に鬱
救いがない描写が多く胸糞が悪くなる展開ですが、全てフィクションとも言いがたい、ただただ残酷な遊郭の漫画。現代では美化されて華やかに語られがちなテーマだからこそしっかりと向き合う必要があると感じました。
by まりたむ2018-
0
-
-
5.0
道民として考えさせられる
開拓の時代は、博物館でも、あまり真に迫って教えてはいないのですが、この漫画は、闇に葬り去られた恥部をリアルに描いた作品で、性に目を背けがちな現代の人にも是非読んでもらいたいと思います。綺麗事だけでは世の中は回らないのです。
by kotajackao-
0
-
-
5.0
女性にとっての戦争と民主化
残酷な話だけれど、絵柄も怖いけれど、女性にとっての戦争と、社会参加、近代化、民主化を考える漫画。はだしのゲンは、原爆の後を生き延びる話だけれど、この漫画は、戦前から日本にあった格差と地獄を生き抜く過酷さと、何代もかけて克服する強靭さを描いている。素晴らしい漫画。
by ましょな-
0
-