みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~ひかるの場合~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
切なく悲しくなりました
事故で子供をなくし、里子を育てている中でなくした子供を重ねてしまう。すごく切なく悲しい話でした。読んでいて涙が出ました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那さんは良いとして
主人公は何だか好きになれない。
里子に迎えると決めたのに、覚悟が本当に足らなくて終始ブレブレ。
旦那さんは覚悟を持って子供と向き合ったり、ウジウジな奥さんを支えたり、とても良い夫であり父親だと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じ
レビューを書いてる方が沢山いました。私もまず思ったのは小さい子と手を繋いでいなかったお母さんに嫌悪感です。事故の設定にするなら、せめて子供に手を払われておっかけていた時に…とかそんな設定にもできたかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
里子
ふと目にした子供施設のボラティアでかつて交通事故で亡くした我が子と似た子供を見つけるが、その子の生い立ちは複雑で。。そんなストーリーですが、先が気になります
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どきどき!
タイトルと絵に惹かれて見てみました!
普通の酷過ぎるおはなしと違って見てて頑張れ頑張れって応援したくなるお話でした!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心をどう開いていくかが、
これからの楽しみではあるが、
とりあえず
無料分だけで追加購入は検討中
実際このようなボランティアがあるかはわからないが、
子を失った人には思い出す寂しさの反面、活力になると思うby 匿名希望-
0
-
-
3.0
こども
こどもを亡くした夫婦が、里親制度を利用してこどもを引き取る話しです。こどもを亡くして辛いはずなのに、真摯に向き合う夫婦が素晴らしい。こんなに向き合うことのできる夫婦がうらやましいです。こどもも早く立ち直ってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わたしは
わたしは人の子供を愛せるのかな。。
自分で産んだ責任がある以上ちゃんと育てないと、人並みに幸せになってもらわないとって思うけど自分の意志で産んだ訳ではない子供を愛せるのかな。。。by tak3150-
0
-
-
3.0
いがいと
もっと大変なのかな
どこまでいくのかな
と思いきや意外とあっさり
終わりました。
もう少し続きが読みたかったですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実
虐待などうけて施設にいるこたちをひきとるには審査もいるし環境もかわるから勇気もいるおやの嫌がらせは嫌だけどそのぶん子供もされてるからつよくならなきゃとおもう
by 匿名希望-
0
-