みんなのレビューと感想「新・児童養護施設の子どもたち」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ひどい親
ひどい親だと思いました。自分が子供を産んでそだてることになったら、こんなあやまちをおかさないようにしたいと思えました。最近のニュースではよく虐待のニュースをしているけど、親である犯人の境遇にも色々と作用されていることも少なくないと思う。悪いのは親になれない大人。事件をいつまでも発覚できないまわりの大人達。
by あやてつ-
0
-
-
3.0
つらい
無料分を読みました。
とてもかわいそうなストーリーで、読んでてつらくなってしまいました。
どんなにひどい母親でも、子供にとってはお母さんはひとりだけだし、頼るしかないのはわかります。
保育園に行って、自分の家はおかしいのかも、、、と思いながらも、お母さんを信頼してなんとか自分の中で納得しようとしているところがけなげで特につらかったです。
保育園の先生がもう少し踏み込んであげたら、あそこまでひどい状態にはならなかったと思います。
絵がリアルでこわかったけど、うまく表現できていたと思います。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
絵は正直あまり好きではありませんが、2話だけ読んだ感想を…
時々ニュースで話題になる育児放棄のお話でした。
なんで自分の子なのに虐待出来るのかどうにも理解出来ませんが、読んでてとても悲しく苦しくなりました。
眠れない夜に読むとホントに眠れなくなりました。
どうしようもなく悲しいお話でしたが女の子が助かって良かったです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
狭い世界
子供にとって母親は世界である。
虐待されていようと、子供は母親を信じ、悪く言われると否定する。
小さな世界の中、必死に生きる姿は、母親を非難せざるを得ない。
近年、新聞やテレビのニュースでは虐待の話題が相次いで報道されるが、それでもなくならないのは、母親側に訴えかける物が足りないからではないだろうか。by レモネイタリ-
1
-
-
3.0
児童養護施設
最近、社会の意識の高まりを反映してなのかどうかはわからないですが、子供の虐待や貧困の問題や、児童養護施設を扱っている漫画がたくさんでてきたなあと感じます。その中には、誤解をまねくのではないか、よくないなあと感じるものもいくつかありましたが、この漫画はそうではなく、いい漫画であると感じました。絵の感じもいいです。
by Yuiiii-
0
-
-
3.0
あークズな親
子供を育てる覚悟もないのに出産をするクズ親。覚悟がどうこうと言うよりも人としての常識がなさすぎて…。
自分の産んだ子供は人として見れないのか、何もない子供が生きると言う事がどれだけ大変で辛い事か。
こんな事が世の中には五万とあるの?
児童虐待だなんだと騒いでも大人は何もできないの?
まだ読み途中ですが…。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自動虐待のニュースと重なり、とても悲しい苦しい気持ちになった。こんなことが本当に現実に起こっているのなら何らかの対策をしていかないといけないんじゃないかと考えさせられる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
世の中にはこんな親が掃いて捨てるほど居るということ。せつなくなる。
毎日子供の虐待のニュース見るたびに思うよ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
胸が痛すぎる
これがフィクションでなかったとしたら、本当につらい。このような事がもう二度とあってほしくないが、しらみつぶしのようなものなのだろうか。つらい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
すごく考えさせられる
虐待やネグレクトの連鎖は続くのは他人事ではないのだということを教えてくれる作品だと思う。現に私も虐待されて育ったので読んでいてドキッとする場面も多かった。
by mina917-
1
-