みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(80ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 3,002件
評価5 36% 1,085
評価4 37% 1,117
評価3 23% 682
評価2 3% 81
評価1 1% 37
791 - 800件目/全1,117件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    現代の裏の闇

    隠れた闇の部分に光をあてる職業とでもいうのでしょうか、現代になくてはならない仕事なのだと思います。。応援しています!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ただ虐待の事実を伝えただけの他の虐待漫画とは違います。
    ボロボロ泣けました。
    現実はもっとひどいことがある問題とは思います。この漫画のように、少しでも救われる命があれば、とただただ願うばかりです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    親として

    正しい育児などないと思う。
    皆が手探りであり、皆が不安を抱えてるといる中で作品を見て考えまた、大きく誤ることの無い育児を出来たらと思う。私が子育てしてる時にもあったら、きっとあんなに苦しまず済んだのかもしれないって思う。誰にでも育児ノイローゼはなり得るし、そこから進むネグレストは計り知れないと思うから。また、助けてくれる行政があるってことを知ることも大切だと思った。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    すき

    シンプルな絵がすきなのでドンピシャ!!設定は、、、ちょっと無理矢理なところはあるけど次の展開が気になるのでほし4つ

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ちいさいひと

    こんな熱い職員がいっぱいいたら、救われる子供が少し増えるのかなと思った。
    ただこのストーリーのように、子供に虐待する親は、2度と子供に会えないようにしてほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    子供達の親からの虐待、育児放棄など凄くリアルに書かれた作品だと思いました。
    主人公が自身も虐待を受けていた時の感情なども分かりやすくて面白い作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    無料のみで

    続きがきになるー!
    けど今はぽいないー!
    そんな感じ(^.^)
    私も16年、一人で子供育ててたから、なんとなーく気持ちわかるし、実際こういう人たくさんいるみたいだし。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    子どもたちは等しくあって欲しい

    以前、叔父に虐待され、殺されて河に死体を遺棄された兄弟が居住していた近くに私は住んでいました。そのあと「オレンジリボン」が作られ、児童虐待が深刻化している事実が世間に知られるいようになりました。
    児童相談所の職員は日々忙しく、相談に応じたり、SOSを発している親子に気を配って誇りを持って仕事をされていると思います。でも、辛い現実もあります。職員が自分を責めて、仕事に対するモチベーションが下がったり、マスコミのバッシングを浴びせられます。
    児童相談所の職員を責めたり、責任をなすりつけるばかりでなく、もっと寛容に物事を捉える事が大切ではないないでしょうか。
    この漫画を通して、児童虐待という問題を俯瞰して見られる人間になりたいです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    良かったです

    こう言う話にありがちな、熱血な主人公が失敗しながらも明るく成長していく物語かなと、たかをくくって読み始めました。
    ありがちな、もありますが、読みごたえがありました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ちいさいひとの続編

    ちいさいひとが読み応えあったので、その続編か〜と思って読み始めました。無料試し読みで終わるつもりが、続きが気になってポイント追加して読みました。

    今回も、重みのある考えさせられる作品でした。

    by Shamsi
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー