みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子供たちの幸せ
自分も決して母親として褒められたものではないけど、やはり子供にとっては特別なんだろうな。それはなんだか嬉しい気もするけど普段に感じることもある。
by フワフワフワフワ-
0
-
-
5.0
泣けてきました
児童相談所で働く人達の現実と、虐待にあう子ども達のお話。泣けてくる話しもたくさんですが、たくさんの人に読んでほしいと思った作品です。
by あきほ⭐️-
0
-
-
5.0
無料の20話まで読みました
前のシリーズとの違いは新入社員(?)かな…?しごできだけどちょっとキツめの…
内容はやっぱりよかった。育児中なので、子供が可哀想な目にあっているのを見るのはつらい。虐待はこの世からなくなりますようにとこの本で益々強く思った。by ぷにのぷに-
0
-
-
5.0
変わっていく同僚
同僚の仕事への姿勢を見て変わっていく姿がいいなぁと思いました。お金や効率だけが全てではないと思いました。
by ブレイブエクストラ-
0
-
-
5.0
例えば社長の息子でも
家の息子には幼稚園から、中学まで、祖父母が近所に、すみ、よく送り迎え一緒になる男の子いました。後に、中学卒業時、寄せ書きに、塾なんて、糞喰らえと、殴り書きしてました。伸び伸び育ってしまった息子とは、真逆で、やっとできた跡取り社長の息子だったけど、母は、祖母に、息子の上履きまであらわせていたみたい。わたしが布団干した話したら、嫁は、家事を人任せで、実家の仕事逃せば借り、してるし、ご主人は、社長なのに手料理も、あまり、食べ指せて無いしねとボヤき放題でした。
by マダムプラム-
1
-
-
5.0
児童福祉司がこんな人なら良いのに
現実の福祉司はこんなに熱心に1つのケースに取り組みません。
1人が抱えるケース数が多いということばかりが理由ではなく児童相談所という組織が古い考え方で今の時代に合ってないからです。
でも、この漫画を読んでいるとこんな児童福祉司がいたらなって楽しい気持ちになります。by あくあちゃんだよ-
0
-
-
5.0
うーん。
今、日本のどこかでこういう事が起こっていることに震えました。誰にもみつけてもらえずに震えてる子供がいるのかと思うと心が締め付けられました…。
by 20LUNA09-
0
-
-
5.0
ぜひドラマ化を!
虐待のニュースを目にするようになり早数年。こんな作品がドラマ化したら、児相の大変さ、各家庭の問題、課題が可視化して、広く皆に知れ渡るのではないかなと思いました。
by さんびゅう-
0
-
-
5.0
子供の問題
いろいろなケースがあるのだと勉強になります❗私もイライラして子供を叩いてしまうことがあります。私も子供の頃親に叩かれていた記憶があります。悪循環ですね
叩かないように気を付けます。by ののこのこ-
0
-
-
5.0
夢中で
夢中で読みました。
虐待の様子に胸が痛みます。
この漫画が読まれ、虐待に関心を持つ人が増えるといいと思います。by りえ35-
0
-