みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
大好きです。
幼児虐待など、本当に現実にあり得るのかと思える内容だけど、テレビのニュースとかできいたりします。
わたしは子どもが大好きなのでこんなことが本当に起こっている可能性があると思うと胸が苦しくなります。
この漫画を読んでこんなことは存在してはいけないということを感じて欲しいです。
そして児童福祉司さんや保育士さんのこんな仕事内容があるということも学ぶことができました。
とてもいい漫画です。by 愛琉-
0
-
-
5.0
前作に続き
前作から読みはじめて、続き期待してました。
児童虐待の現状とそれに関わる児童相談所の皆さんの関わりを描いた作品です。
この作品に出てくる子供たちのように、世の中で虐待されてる子供たちが救われるといいなぁとニュースを見ていて思います。by mocachi-
0
-
-
5.0
泣けてしまう
話が重い。けど、読んでしまう。
こんなこと現実でありませんようにとひたすら祈る。
全部は読んでないけど、とても大切な作品だと思います。
ただ、心が痛い。メンタル弱ってるときは涙が止まらない。
“ちいさいひと”って、よく考えたなと感心しました。
現実で苦しんでる“ちいさいひと”が救われますようにと祈ってます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ニュースで見るような。
こういう話が現実に、連日ニュースで流れてくるたびに胸が痛くなります。続きが気になってどんどん読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくいい作品
日頃なニュースで児童虐待の話を耳にしますが、それを実際にリアルに書いている作品です。とくに子どもがいるので、小さな子にこんな思いをしてほしくないなーと涙が出そうになります。この作品をみるとしばらくどんよりした気持ちになってしまうけど、それでも続きが気になってしまうような作品です。ぜひ1度読んでほしい作品です!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みながら涙が出てきました。
どの母親もきっと「頑張って育てよう」「きちんとした子供に育てよう」と肩肘張ってる。
それが折れ曲がって、虐待になってしまうのかな…と。
児童相談所や児童福祉司は煙たがられるけれど、この方たちがいてくださるから虐待を食い止められる。
大変な仕事だなぁと思います。
続きが楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の時代に何が大切を問ういい作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
世の中
私は平凡に生活しているが、そうでない子が世の中にはたくさんいると思うだけで、なにかしてあげれないか考えてしまう。私には知恵も権力も何もないのでどうしていいか分からないが、何か手助けはできないかなとリアルに思う作品です。実際、私の周りで困っている子供がいると助けたいです。田舎なので作品ぐらいひどいことはないとは思っていますが私にも手助けできないか日々思ってしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
余りに多すぎる難問と残酷な答え
未だに世界中の何処を見ても、一番先に犠牲に為るのは、最も無垢で護られるべき小さな者達であると言う現状はアフリカからヨーロッパ、アラブの砂漠に、アジアの片隅まで一切変わらない。これは最早、人間の原罪と言っても良いのではないだろうか、余りに切なくてページをめくるのに精神力を必要としました。十ヶ月以上の間、確かに繋がって居た筈だが、産み落とした瞬間から親子の絆は何処かへ消えてしまうのだろうか?この作品にはとても大事なものを問われた気がする。
by フブルキントゥス-
0
-
-
5.0
この、
ちいさいひと
の最初の作品から読みました。
主人公はやりたいことが、仕事で頑張れるってすごいです。
虐待する親なんて5万といるなかのひとつの物語なんでしょう。
読んでるうちに、
子供に生きてて、
きっと生きてる
って思いながら次々と読んでしまいます。
作品にのめり込める内容です。by 匿名希望-
0
-