みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 3,002件
評価5 36% 1,085
評価4 37% 1,117
評価3 23% 682
評価2 3% 81
評価1 1% 37
471 - 480件目/全1,085件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    もし近くにいたら

    自分の身近にある話ではないだろうと思いたいが、もしかしたらあるかもしれない。何か少しでも力になれたら、と思う。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    一見頼りない主人公ですが、話が進むにつれ、内に秘めた正義感を、ついつい応援さしたくなります。
    題材が題材なだけに、読んでて辛くなりますが。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    子供いる人もいない人も読むべき

    このシリーズの本は時に感情移入してしまい、涙することもありますが、重たい話ではあるものの、自分の悩みがちっぽけだったなぁと思えて色んな生き模様があり励みになります

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    前作の小さい人もよみました。
    前作もすごく引き込まれますが、今回も負けず劣らず内容が濃いです。参考になららます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    本当に毎日困って必死に生きてる子供がいるなんて、びっくりして言葉がでなかった。母親の存在は本当に大事だな。しっかり育児しないといけないし子供の気持ちに寄り添わないといけないって思う。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    小さい人って良い表現だね!

    虐待って小さなお子さんだけではなくて、もっと大変な事があるんだなと思った事と、困ったときに色々な手当とか助けてもらえる方法が有るんだなとしみじみと教えてもらえました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    こんなにまで誰かの為に熱意を持てるなんて、
    凄い事だと思いながら、一気に読み進めてしまいました。
    愛情も、使い方によっては武器になると感じさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    前作を読んだあと新バージョンもあるのを知って読み始めました。
    一つひとつの件がとても丁寧に描かれていて、一つのエピソードが長いですがダラダラ中だるみは感じず読める作品だと思います。
    丁寧に描かれているから胸が詰まる思いもし、温かさも感じます。
    完結するまで購読し見守りたい作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ちいさいひとって意味。

    ネタバレ レビューを表示する

    本当はこんな風にうまく助けられないのかもしれない。修復できないのかもしれない。児童相談所だって人手不足で、こんな主人公はいないのかもしれない。だけど、もしかしたらいるのかもしれない。いて欲しい。そんな風に考えながら読んだ。涙が止まらなかった。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ちいさいひと

    と、何故呼ぶか。上司の言葉に涙する。虐待する方される方、どちらも“可哀想“。かわいそうという言葉は大嫌いだが、本当に可哀想な人たちはいるのだ。現実でも健太みたいな人いてくれるだろう。なかなか難しい現場だけど。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー