みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
夢見てもいいよね?
よくこういうお仕事系のドラマや漫画で上手く行き過ぎって意見もありますが、私は全然アリだと思います。むしろこれを理想として少しでも虐待を食い止められるような世の中になって欲しい。
全然話が反れて恐縮ですが、後輩のチャラ男くんって某元ジャニの彼がモデルですかねー?(何気に名前まで漢字違いの同音だし)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう世界があるのかも
普段の生活で見えてこない虐待の実状が想像できます。とても衝撃的でしたが、私たちが知らないだけでこういう世界はあるのかもしれないと思いました。勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供を持つ人、子供を持とうとしてるひと、全員に読んでほしいです
幸せなことばかりじゃないけれど、家族のあり方を学べるものだと思いますby mochichan-
0
-
-
5.0
これが現実
子供は親を選んで生まれてくると聞くけれど、これを読むとそんな事があるとは思えない。色んな事情があるにせよ子供は守るべき存在だと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
やっぱりいい。
続編、やっぱりよかった。
親子の数だけ、子育ての方法があって、正解もないマニュアルもない。いつでも真剣勝負。すごくいい言葉。1人でも多くのちいさいひとが、救われたらいいな。日本から、虐待が減るには、周りも変わらないとあかん。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもにまつわるエトセトラ
子どもを幸せにするには…
子育ては社会の仕事。
親をはじめとする、子どもを取り巻く大人を幸せにすることが、子どもを幸せにする。
市民の善意に頼り、支援しない国は、無責任な国。
それでも児童福祉にプロフェッショナルな役人はいるはず。
所長のセリフは響きます。
日本の福祉行政、しっかりして!by ねこむう-
0
-
-
5.0
考えさせられる
意外とポップに書かれてるけど、やっぱりテーマとしては深刻です。色々なニュース見るけど、ストーリーになってるもの読む方がリアルに感じる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
後輩くん♪
新シリーズどうなるのかと思ったら、後輩君の成長物語ですね。実際、現場って大変だと思います。責められっぱなしですけどね世間からは。後輩くんかわいい。頑張ってほしいって思っちゃいます。
by 桃太郎子-
0
-
-
5.0
考えさせられる漫画
今でこそ虐待やネグレクトが取り上げられていますが、昔から表沙汰にならないだけで沢山あったんだと思います。子供のいる人は誰しもが一歩間違えると当事者になるんじゃないかな。この作品は「助けてくれる大人がいる」って希望が持てる漫画だと思います。実際勤務されてる方はもっと激務なんだろうなぁ。もっと勤務形態などが整備されて助かる人達が増えてくれますように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでると切なくなります
今のところ全話購入してます。
私も子育てをしている立場なので読んでるも胸が苦しくなります。
ハッピーエンドで終わって欲しいです。by 匿名希望-
0
-