みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
心が痛い
シリーズ1からとんできました。無料分だけのつもりが、子供の行方がいきなり読み進めてしまいました。叶夢くん、生きていてよかった。壮絶な経験をしてるのに、しかも一番守ってもらいたい人からの仕打ちなのに、それでも子供は親を求めるんですね。
by にここな-
0
-
-
5.0
感慨深い作品
今の世の中をうまく切り取ってあるなぁと思います。この作品に出てくる物語は氷山の一角に過ぎないのですが、そこに立ち向かう人達の仕事の過酷さも伝わってきます。
子どもにも親にも、社会を生きていく人々が気持ち的に少しでも前向きになれるにはどうしたら良いのかと、考えさせられます。by a.y.t.-
0
-
-
5.0
胸が痛い
養護施設に興味があり読みました。今の時代、虐待が多くて多くの子供たちが亡くなる中、この漫画のように多くの子供たちが実際でも救われますように。他人事ではなく、色々考えさせられ、涙ありの漫画です。
by るんちゃろ-
0
-
-
5.0
リアルなんだろうな
日常的にどこかで必ず起こってることなんだろう。子供ほったらかして親になりきれない自己中な人間の話だろう。若いとか若くないとか関係なく今の日本を象徴する漫画だろう。
ドラマ化されてもいいと思うby みーちゃん07-
0
-
-
5.0
社会問題に真っ向から向かう話
実際にこんな事が起こってるの?と疑問に思ってしまうが、やはり起こり得ることなのでしょう。児童虐待の色々なエピソード、それに体当たりで立ち向かう主人公も実は…。
by コーデイーリア-
0
-
-
5.0
泣ける
虐待、育児放棄など決して漫画の世界の話じゃない現実の世界で頻繁に起こっていることがテーマ。どの話も子ども達の気持ちを考えると可哀想で泣けてしまうのですが、大人が目を逸らしてはいけないテーマなので、子育て中の親はもちろん親の周りの大人にも広がっていって欲しい漫画だと思いました。児童相談所の方は本当に大変ですよね。
by ならならなら-
0
-
-
5.0
前回同様
前回同様この物語は読めば読むほど切なく目をそむけたくなるような話ですが、現実にこのような事が世の中ではある話なんだと、胸が締め付けられる思いです!
このような現場で働いてる人もいるんだということをもっとみんなが知るべきだと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
育児をする上で、やっぱり1人で抱え込むことが1番の悲劇(虐待などに繋がること)だなぁと、この漫画を読んで改めて理解できます。
初めのストーリーの母親は3歳まではしっかりなんとか育ててきているわけで、でもどこかで限界が来てしまって、そんな時周りに相談できる人や一緒に育児できる人が誰もいなくて、、、
そんな目にあったら、もしかしたら誰にでも虐待する可能性はあるんじゃないかと思うのです。
このような悲劇が起きないよう、この漫画をたくさんの人に読んでもらい、虐待の背景を知ってほしいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大変なお仕事です
すごく大変なお仕事だと思います。でも主人公のように熱く真剣に取り組んでもらえると救われる子どもたちもたくさんいるのではないでしょうか?
考えさせられるお話です。by プート-
0
-
-
5.0
こんな児童相談所なら
不幸な人生を送っている子を,救ってくれるんじゃないかと思う。実際には,すごく難しい仕事で大変なんだろうと,その葛藤が描かれていて,興味深いです。
by 匿名希望-
0
-
