みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(26ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
社会問題を学べる作品
児相の問題は、他人事ではなく、身近な問題として理解を深めるべきだと思います。学校でも学べるような漫画だと思います。
by まいまいさんま-
0
-
-
3.0
これが日本の現実
絵が少し古い感じで、可哀想なシーンもありましたが、一人一人の子供の話が丁寧に描かれており、とても興味深かったです。
by なかなかいい-
0
-
-
5.0
面白い‼️
サンプルから気になって読んで見ました。そうしたら面白くてとてもはまりました。続きが気になる内容でした。
by ぶんたろりん-
0
-
-
5.0
10話まで読みました。
健太さんの熱い想いがちいさいひとを救い、親も救い、仲間を変えていく。不覚にも入り込んで、涙が出そうになりました(映画などでも滅多に泣かないタイプです)。素晴らしい作品だと思います。
by けけけのけのケ-
0
-
-
2.0
残念
まじめなテーマなのはいいが、内容が薄すぎる。
誰でも知っているようなことで長々と引っ張られても読み続けるのが苦痛by 孤狼-
0
-
-
5.0
まだ途中ではありますが
旧作の途中ではありますが、新を見つけて浮気中です。新も面白い。社会問題を知る事により、日常の景色が少し変わる気がします。
by そらじろうです-
0
-
-
5.0
子供たちの幸せ
自分も決して母親として褒められたものではないけど、やはり子供にとっては特別なんだろうな。それはなんだか嬉しい気もするけど普段に感じることもある。
by フワフワフワフワ-
0
-
-
5.0
泣けてきました
児童相談所で働く人達の現実と、虐待にあう子ども達のお話。泣けてくる話しもたくさんですが、たくさんの人に読んでほしいと思った作品です。
by あきほ⭐️-
0
-
-
3.0
現実こういうのがあると思うと切ないなぁ〜泣
こういう悲しい子供たちが少しでも減ってくれることを願うよほんとに。-
0
-
-
5.0
児童福祉司がこんな人なら良いのに
現実の福祉司はこんなに熱心に1つのケースに取り組みません。
1人が抱えるケース数が多いということばかりが理由ではなく児童相談所という組織が古い考え方で今の時代に合ってないからです。
でも、この漫画を読んでいるとこんな児童福祉司がいたらなって楽しい気持ちになります。by あくあちゃんだよ-
0
-
