みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(168ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
うーん?
わかりやすい虐待の話が多いかな、と思う。実際子供相手の仕事してた時に思ったのは身体に傷が残らない虐待の方が多いのでモヤっと感あり
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いろんな人に知ってほしい
前作同様、涙流しながら読みました。
虐待をしてしまう親にも問題があるのは勿論ですが、親ではない私達大人も責任はあること、そして子供達は私達と対等な存在である事を教えてくれます。by おともーん-
2
-
-
3.0
男も男
ズバリ言いますまず児童虐待っていうのが多いのは男も家事や育児に協力しないから結局こういうことが起きるんです日本の男性は家庭に返せ全然関心がなさすぎるこれは世界で最も最悪なことです日本の男って結局家庭や女性や子供や妻子しにされてどういう考えをしてるんですか人間性を疑いいますなんだかこういう話を見てると日本の男性の人間性ってどういうものかなって伺いますね皆さんもそう思いませんか結局離婚しても養育費は払わないし女性の立場は弱いし男性て何考えてんですかね特に日本の男って本当見ていてイライラする
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
仕事柄よその家庭の事情も知る立場ではあるのですが、やはり命を守ることが最優先で気持ちに対するフォローというのが後回しになってしまっていないだろうかと自分を振り替えるきっかけになりました。悲しいですが、やはり恵まれない家庭の子供は存在しているわけで、私たち大人はいつどうやって彼らの助けを求めるSOSに気づけるかを考えていかないといけませんね。無関心ではならないんだな、と感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
泣けます!
泣けます!かなり泣けます!!
昔のころの自分を思い出してしまいます。
子どもを育てるってなんなのか、改めて考えさせれられる話です。
色んな子どもに関する悲惨なニュースを見たり聞いたりしますが同じように胸が締め付けられる気持ちになります。
涙腺崩壊必須の作品です。
児童相談所の職員を通して今の社会問題が浮き彫りになる作品です。by bakauke19-
0
-
-
5.0
勉強になる
勉強になる漫画です。
様々なタイプの虐待
それについてのたいおうなど
普段目にすること、触れることのない部分ですが、
このようにあたたかに対応していただけていると
少しずつ世の中は変わっていくのかなと感じさせられます。
このような子達を生まないように地域で支え合って生きたいものだなとも思わされますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
号泣
ここまでひどい虐待を自分はするわけないと思っていても、イライラすることはあるし、その積もっていたものがふとしたきっかけで引き金となって、一回したら日常になっていくのかな。そうしたら自分も…?と考えたら怖くなる。色々考えさせられました。
by あや86-
0
-
-
4.0
読んでいて辛い
漫画の内容は実話かどうか把握していませんが、このようなことが現実に起こっているのかなと想像すると、本当に悲しい気持ち、怒りが沸いてきます。
面倒見る気がないなら産まなきゃいいのに、子供は誰にでも愛される権利があるはずなのに、知らない間に沢山傷をつけられて本当に可哀想です。
児童相談所の仕事が漫画のネタになるような時代は本当に腐っていると思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見入ってしまうけど、1話が短い。
もう少し長くしてほしいです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々考えされられる作品です。
子供がいる私には考えられない事だけどでもこういう状況もあると言う現実。
そうなる母親ではなかったのに色々重なってやむ終えず…とか子供の事は愛していたはずなのに邪魔になる…
でも自分も今は幸せでも状況によってはこうなるかもしれないししっかりしなくては!と思いながら読んでいます。
続きも楽しみです。by 匿名希望-
0
-
