みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ぜひドラマ化を!
虐待のニュースを目にするようになり早数年。こんな作品がドラマ化したら、児相の大変さ、各家庭の問題、課題が可視化して、広く皆に知れ渡るのではないかなと思いました。
by さんびゅう-
0
-
-
5.0
子供の問題
いろいろなケースがあるのだと勉強になります❗私もイライラして子供を叩いてしまうことがあります。私も子供の頃親に叩かれていた記憶があります。悪循環ですね
叩かないように気を付けます。by ののこのこ-
0
-
-
5.0
夢中で
夢中で読みました。
虐待の様子に胸が痛みます。
この漫画が読まれ、虐待に関心を持つ人が増えるといいと思います。by りえ35-
0
-
-
4.0
普段絶対読まないのに、、、
こーいった内容が苦手なので普段は全然読まないのですが、なんか引き込まれてしまって全部読みました。漫画のおかげで普段目を背けていることも受け入れやすくなっています。
by しゅわわわ-
0
-
-
5.0
途中までですが泣きました。ちいさいひとと呼ぶ理由も納得です。
世間でこのようなニュースになるたび、児相は何をやっていたんだという批判ばかりになりますが、こうして日々戦っておられるんだろうなと思いました。by mametsubu-
0
-
-
4.0
テーマが良かった
じっくりと読みました。身近にも起きえるテーマです。よく調べて書いているせいか、説得力があると思います。ぜひ読んでみてください
by HMargaret-
0
-
-
4.0
考えさせられる
小さい人…
子供も
人間だという表現。
私も子供いますが
大人よりずっと洞察力があって時々ヒヤッとします。by 茉莉英-
0
-
-
5.0
幸せの形はひとの数だけある。高学歴でも富裕層でも虐待はあり、助けが必要な子はいるということを忘れてはいけないと考えさせられました。
by ままぞうさん-
0
-
-
3.0
もう題名だけで泣けてくる
育児放棄は本当に悲惨な末路親も子も、児相はいつも後手後手の報道がされるが、間に合ってなんとかなっケースもたくさんあるはず
by ゆずこうた-
0
-
-
5.0
児童虐待をあつかう漫画があることにビックりしました。なかなか実態はしられてないので、こういうツールで広がれば嬉しいです
by アンポん-
0
-