みんなのレビューと感想「夢の雫、黄金の鳥籠」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろくてとまらない
篠原先生の作品と出会ったのは中学生の頃。ドキドキしながら続きを待っていたあの頃と同じように今も色褪せない物語を紡ぎ出してくださってます。
ヒュッレムの波乱万丈の運命にページをスクロールする指がとまらない!by わにぱん-
0
-
-
5.0
31話まで読んだ感想です。16世紀初頭の異国情緒たっぷりのお話です。イスラムのベールを被った女性の服装とか男性のターバンとか、話の内容も色々現代とはずいぶん違うのが楽しいです。国攻めの戦や恋愛やスルタンに認められたい多くの女性達のドロドロもあって盛りだくさんに楽しめます。今後の展開も楽しみです。
by 七転び八起-
0
-
-
5.0
おもしろい
話は長いけどその分感情の移りや描写場わかりやすい。カラミのドキドキ感は堪らない。どうにかして一緒になって欲しいけど。どうなるのー。
by ニンギョ-
0
-
-
5.0
さすが篠原先生の作品です。
天は赤い河のほとりと同じ篠原先生の作品と言う事で読みはじめました。歴史を深く調べて書かれているのが良くわかります。イブラヒムとヒュッレムの心の内も絵と文で手に取るように良くわかります。まだヒュッレムの子供がイブラヒムかスレイマン王の子供かはわかりませんが、ゆっくり読み進めて行きたいと思います。
by ぷりまろみけ-
0
-
-
5.0
分かり切ってて...怖い
なるようになるとは言い切れず、ドキドキハラハラ、するお話です。時代設定などもありますが、ありえへんでしょうと思うこともありながら、そういうことは頻繁にあったんじゃないかと思わせられたりと、ハラハラドキドキです。
by はなmi-
0
-
-
5.0
流石です‼️
トルコに興味はあまり無かった私がすっかりハマってしまいました‼️
自由に生きたいと願う女性サーシャが生まれ故郷を襲撃され売られるところマテウスに助けられた
自由に生きる為に学べと教育を受け連れられて行くとそこはオスマンの王宮でマテウスは王様に仕える小姓頭イブラヒムだった。
そしてサーシャはヒュレムと言う名前と黄金の鳥籠を授けられオスマンの皇帝スレイマンの後宮に献上された
ストーリーが面白くて絵が綺麗でキャラクターの魅力溢れる作品大好きです❣️
篠原先生、デビューからずっとファンです💕
これからも篠原ワールド全開の作品楽しみにしてます🎶by 藍は愛色-
0
-
-
5.0
オスマントルコ帝国のドラマに以前ハマって、シリーズで見ていたので、この漫画も楽しく読んでいます。
ドラマではイブラヒムとヒュッレムは恋仲にはならず、最初からイブラヒムは王女と両片思い。出世して権力を持ち、やっと王女を娶る。
史実はわからないけど、漫画のヒュッレムとイブラヒムの悲恋もありかな、と思いました。
又、漫画のスレイマンが金髪サラサラで美しい!
ハレムには各地の美女がいたのだし、王も王女もそれは美しくなるよね。夢があるわ。
まだ途中でこれからが長いけれど、これからの展開が楽しみです。by chack&hamuko-
0
-
-
5.0
先が楽しみ
世界史の授業で習ったオスマン帝国。ロシアの寒村で拐われて商人に売られてしまったヒュッレムが、スルタンのハーレムでどこまでのぼりつめるのか楽しみです
by ぱっぷ〜ん-
0
-
-
5.0
大好きな作家さんのお話です。
昔から大好きな作家さんのお話なので安心して読むことができました。
最近トルコに興味を持ち、調べていたので、持っている知識と照らし合わせながらよんでいめした。
面白いです。by よたか03-
0
-
-
5.0
面白いです
あまりハーレムのことは知らなかったので、妾や夫人などの称号の読み方が新鮮でした。
ヒュッレムがだんだん強くなっていく様を見ていると、応援したくなります。
頑張れ、ヒュッレム!by Huy-
0
-