みんなのレビューと感想「夢の雫、黄金の鳥籠」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
連載で読んでます!
後宮で生き残るには、ギャルバハムの気持ちも行動もわかる。そのところを読むのは面白いー
2人の関係がヒヤヒヤしすぎ。
どうなるのか、まってます!by あっきー☆☆-
0
-
-
4.0
さすが
海の闇月の影や青の封印、天は赤い河のほとりなど読んでたので懐かしい気持ちで読んでみたのですが、まだ最初の方しか読んでいませんが、相変わらず絵が美しくて話の展開もテンポが良くて読みやすくて面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大人
千絵さんの作品は私の親が漫画を持ってたこともあってやはり気になってしまいます。いつもですがキリッとした主人公がかっこいいです!
by かるぇらて-
0
-
-
4.0
トルコの昔話
昔なんとなくトルコへ旅行に行って目の当たりにした壮麗なアヤソフィアとかブルーモスクとか、ガラタサライとか、そんな悠久の歴史がすっかり物語となってとても楽しめました!
トルコに行ったことのない人はこれを読んで行くととっても楽しめそう!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
歴史の勉強にもなる。
篠原千絵作品のファンとしては、毎回、歴史の勉強になると同時に、かっこいい男子が良い。売られるところからのスタートで驚いたけど、良い感じで上がっていくんだろうな。
by ftfk-
0
-
-
4.0
好きです
篠原千絵先生の漫画はストーリーが独特でいつも読んでハマってしまいます!闇のパープルアイや天は赤い河のほとりなどどれも大好きでした。この内容も歴史的な内容で男女の恋を交えた話しで読んでてハラハラドキドキします。
by こも蔵-
0
-
-
4.0
安定の面白さ
篠原先生の絵が好きで昔からずっと読んでました。今回も安定の面白さ!
場所設定が前回作品と近いから思い入れがあるのかなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公の日常はあっけなく壊され、今までとは全く異なる世界へ。親を懐かしむ描写がほとんどないのが不自然な気もするが、名実ともに、立場を得ていく様子は清々しい。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
久々に。
何十年ぶりかに、篠原千絵先生の漫画を読みました。他の作品は知っていたけど、こういう歴史物があるとは。
でてくる人みんなが魅力的なキャラクターで、年甲斐もなく楽しめています。
忘れていた胸のときめきも。
大人ですがゆっくり購入して読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になって仕方がないです
主人公の思いや彼女を取り巻く環境の変化、それぞれの思いなど、複雑に絡んでいてついつい読み進めてしまいます。
by 匿名希望-
0
-