みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ノスタルジー
幸せはお金じゃないと思うし愛情を受けて育ったけど、やっぱり住んでる所や買ってもらえる物とか違うものは違うから子ども心に当時感じたことを思い出してしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわ
初めは大変、かわいそう、と思うけど、だんだん、あぁ、小さくてもしたたか、怖いねと印象が変わります。ある種、たくましい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どものしたたかさ
貧富の格差が広がっている現実を映したような話です。お金に苦労していない子どもと、お金がなくて惨めな気持ちが常にある子とは、もともとが大分変わるなと思います。子どもだっていい思いをしたい、楽な生活がしたい。そのためにひき逃げしたクラスメイトの母を「ユスルタカル」はあるんじゃないかな。コワイことだけど。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分もこどもの頃によく「〇〇ちゃんの家に産まれていたらなー」と考えたことを思い出した。
家である程度みちが決まってしまうことはある。
そこから自分がどうしていくかも大切だと思うけど…。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
先生がひどすぎる。机を廊下にだすなんて今現実にあったら大問題になりますよね。
読んでると暗い気持ちになってきて、、、
でもラストが気になるので続きも読みます。車の運転気をつけよう、、、by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
まああまり面白なかったかな。
かくさというかていさいのほうがぜんめんにでてたしな。
ははのきりかえはやすぎるやろ
この学校嫌by 匿名希望-
0
-
-
2.0
絵が、、
絵は好きではないです。子供格差の話、まず担任がクズすぎるでしょ。本当なら家庭の事情を調べて力になってあげなきゃならない立場のはずなのに。そしてひき逃げの母親、子供にお金渡して口止めとかあり得ない。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
しっくりこない
映子は一見よいお母さんにみえるけど、ひき逃げして、同乗していた娘の友達に、秘密にしてもらう為にお金を渡す最低な人。
個人的には警察に捕まってほしかったです。終わり方にモヤモヤします。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
う~ん
まだ無料分しか読んでないけどめちゃくちゃ面白いです。
子供格差は金持ちの区域では色々あるわだろなぁと思いますby 匿名希望-
0
-
-
1.0
いやぁ
お母さん自首しなくちゃ…
子供格差がどーのこーのより速攻感じた感想でした
轢き逃げして口止め料って
子供の将来が不安だby 匿名希望-
0
-