みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料分だけですが
話の展開は気になります。
無料分だけ読んだだけですが、こんな先生はいないのでは?可愛そうと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
このあとやばいのか
お金もちと貧乏な子がいる公立小学校が舞台。お金持ちのお母さんがひき逃げをして、この後貧乏なお家の子との子の一瞬の接点で運命が‥的な展開。この後どうなるのかドキドキ。
by 奇数月が好き-
0
-
-
3.0
悲しい
なぜこのような格差が出来てしまうのか考えさせられる作品です。
もしも自分がと思ったらつらかったです。
とても胸にくるものがありましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
現代
格差はないと言うけど、この漫画を読んだら格差は普通にあるなと感じた。
生まれた家庭の環境によって、こんなにも周りの人の見方が、違うことなど。主人公のクラスメイトの母親に依存していく姿が、せつないがとりまく環境であんな子供に育ってしまうかも。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身近な
割と身近にある話かと思いきや、セレブママさんに遅いかかるハプニング…そのあとどうなるんだろう気になり気になりどんどん追加してしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
怖い
なんだか怖い話です。
とにかく言えることは
あまり隠し事をするってよくない。
やましいことを隠したり嘘をつくと
どんどん負の循環が始まるので
正しく生きたいですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
環境
家庭環境が違うということで、いろいろな部分に影響を与える。環境が違うことは侮れません。どんな人に出会うか、どんな経験、体験をするかで人間性が変わってくる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
社会的地位や経済的にどうか、ではなくて人間性の面で「底辺」。
「人間ってここまで堕ちることができるんだ」というある意味新鮮な驚きがありました。
人の話は全く聞かず、周りも全く見ようとせず、自分を客観視することもできない。もちろん他人を思いやるなんて感情は概念レベルで欠けていて、頭にあるのは自分の気分と都合だけ。願望と現実の区別もつかなくて暴走by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか面白かったです。ひき逃げしたお母さんが、警察に捕まらなく、ラッキーと言わんばかりに引越しして平穏に暮らそうなんて……ちょっとイラッときてしまった……
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
確かにこの世の中、格差があってこどもたちにも影響があると思います。
前半は考えさせられましたが、人をひいていて子供にお金を渡して解決しようとするのはどうかと…。by 匿名希望-
0
-