みんなのレビューと感想「死役所」(ネタバレ非表示)(37ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 青年漫画週間55位
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2026/01/01 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 312話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ずっと好き
何度読んでも好きな漫画です。
結構泣いてしまう…。
個人的には石間さんが特に好きですが、死◯囚たちのそれぞれの個性が好きです。
かなり前ですが、ドラマバージョンも面白かったなー。
松岡さんも松本さんも、みんなハマり役すぎて素敵でした。by tamoたも-
0
-
-
5.0
深い
話自体、テンポ良く読めるし面白いけど、
読めば読むほど深い。深くて考えさせられる
(感動する話も)多い。絶対オススメ。by にほんむかしばなし-
0
-
-
5.0
感動する
漫画もドラマも見ました。最初は怖い系かなと思っていたのですが、感動して号泣してしまうところもありました。また、読み返したいです。
by 空を飛び鯛-
0
-
-
5.0
広告から来ました。まだ読み切っていないですが、絵の表現がグロい部分がありつつも人の深層心理が描かれていて考えさせれる場面もあります
by ykmons-
0
-
-
5.0
面白い
毎回いろんな人の人生を知ることができ、面白いです。
様々な職業や年齢、時代、亡くなった理由。
たまに涙する話もあり、とても好きな漫画です!by マキノン0531-
0
-
-
5.0
過去一
なんだかんだ色々な、漫画読んできたけどやっぱりこれが1番、実写版でもみたけど、とても面白かった職員の過去や、辛い死に方、無念な死に方結構キツイのもあれば、シむらさんの行動に笑いを取られることもある これからも読んでいきたい!!
by kiwi3020-
0
-
-
5.0
斬新な設定
死んだ人が行く場所「死役所」では、「自殺課」「他殺課」「老衰課」など死因によって対応してくれる職員が異なるという設定の珍しい話。
「あしたのわたし」は読んでいて胸が苦しくなる。子供は親を選べないし、幼いと虐待されてもなお親が好きであり続けるのだとわかるので、大変なことになる前に幼い子を持つ親には読んでほしい。by ひよこっこー-
0
-
-
5.0
151話までの感想
深い。
死から始まり、生き方や人間関係などを考えさせられるような物語。
けれども重くなりすぎないのは、シ村さんたち死役所職員が絶妙なキャラだからかもと思う。
オムニバス形式でさまざまな人の人生があって、死に様もさまざま。
死んでから自分の人生や生き方に向き合う人、真実に気づく人、救われる人もいれば救いようのない人もいる。
死役所職員である元◯刑囚たちの話がとくに興味深い。
冤罪であり、謎の多いシ村さんの話はこれからって所でとても気になる。by 月夜の桜-
0
-
-
5.0
カニの生き方だけでも読んでほしい
カニの生き方を初めて読んだとき、めちゃくちゃ考えさせられました。これだけ何度も読んだくらいです。二人にしかわからない絆にグッときます。
-
0
-
-
5.0
面白かった
いろんな死んだ人の話が出てくる、
あまり怖くないホラー漫画みたいな感覚で読めて楽しかった!20話も読めて最高!!by キャ!-
0
-