3.0
こういう…
ドライに割り切っている様な人が、いざとなったら一番熱かったりするって、現実でも結構あったりして。
15話まで読みましたが、なかなか面白いです。
-
0
7686位 ?
ドライに割り切っている様な人が、いざとなったら一番熱かったりするって、現実でも結構あったりして。
15話まで読みましたが、なかなか面白いです。
「足場やろう」から来ました。
職場での苦労や疑問等の諸々を、4コマで列記して行く構成がなかなか楽しく、次から次へと読み進んでしまいます。
すっかり一人前になって、現場を任される様になったダイ君に、新たな「試練」が訪れて、起承転結の「転」にあたる感じですが、コレをどう乗り越えて行くか楽しみです♪
続きがずっと気になっていました。
既に「4」を読んでいますが、ダイ君が如何にしてそこまで辿り着いたか?の過程を見ている様で面白いです。
※「4」は番外編みたいな感じですが…
「めちゃコミ」の広告で部分的に見ていましたが、親しみやすい画と分かりやすいストーリーがとてもイイです♪
既に「4」を読んだ後ですが、ダイ君の成長が楽しみです。
一発で惹かれました(歴史好きだったので)
派遣切りに遭って再就職に悪戦苦闘中の女子が、唐の時代の中国にタイムスリップする…という荒唐無稽な設定(何故に日本から中国へ? 何故に唐代?)がイイです♪
軽い気持ちで読みましたが、こちらで数作読んだ社内モノ・恋愛モノとは全く違うタイプの話に惹き込まれています。
自殺や事故で亡くなった人が主人公なので、描写が少々グロいですが、楽しく読ませていただいています。
ネットで一部配信されていたのを見て興味持ったので、無料配信分だけ読んでみましたが、先ずはどういう経緯で命を絶つに至った=どんな目に遭ったのか?を見て行こうと思います。
「昔からパンが好きで」それが高じて(?)パンの営業をする様になった→こういうのってイイなと思います(少し羨ましい)
※「好きな事」を仕事に出来たので…
もちろん仕事だから「好きだから」では済まない事も多々ありますが、最後はやはり「好きかどうか?」が分かれ目になる場合もあるので、彼の活躍が楽しみです。
あと「大麦コムギ」という名前はウケました。
自分も鈴木クンとダブる経験があるので、少し感情移入してしまう話です(苦笑)
だからこそ鈴木クンには言いたい事を言ってもらいたいし、それで彼が「自分の殻」を破って「新しい自分」を見つけて欲しいです(陳腐な表現で恐縮ですが…)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~