4.0
続きが気になる。
自分の母親を陥れた女に復讐するというのはよくあるストーリー展開ですが、よくある展開の中でも所々の見せ所が面白くてついつい読み進めてしまいました。
-
0
43649位 ?
自分の母親を陥れた女に復讐するというのはよくあるストーリー展開ですが、よくある展開の中でも所々の見せ所が面白くてついつい読み進めてしまいました。
大正時代に落ちぶれた没落令嬢と筋金入りのボンボンの恋物語、ボンボンが強引すぎるけど、女性が働くとかいうところは斬新で面白かったです。
ヒロインは機転が利くし最初はすごく面白かったのだけれど、王様と恋に落ちるのは早すぎるし、そこからは今まで機転だと思っていたところは悪知恵みたいに使い出して、どんどん他のお妃を王と二人でやりくるめていくのが嫌で途中から読まなくなりました。
全てヒロインの勘違いor思い違いなのですが、それも行き過ぎればポジティブっていう設定が笑えて、一気に読んでしまいました。
自分の旦那の浮気を突き止めるために、相手女性の旦那と不倫するとか、どういうストーリーなんだろう?そして証拠を掴めば「旦那が悪い!」みたいに言うけど、どの口が?って思う。
ヒロインが「本当に社会人なの?」ってレベルで、こんなだったら部長に怒られても仕方ないと思いました。
税理士の彼も本気なのかよく分からないレベルで、ちょっとお仕事をベースに話を展開するには無理がある感じ。
大蛇の絵がファンタスティック?乙女チック?すぎて、狐や狸を食らっているシーンに怖さを感じませんでした。
話はそこそこ面白いのですが、ありきたりの感が拭えません。
実際にはこういう話は多いんだと思う。
世の中で知られていないだけで、そ〜っと生きている家族がいるかと思うと悲しくなる。
亡くなった同級生の恋人を探すってよくあるストーリーかと思ったら、それは横行時代にタイムスリップして色んな人の記憶をたどる旅で、頭像以上におもしろかった。
元ヤンの弁護士って、どこをどうしたら勉強もせずにきたヤンキーが弁護士になれるのか?まずそこから教えて欲しい。そのあたりが空想すぎるし、ヒロインがそんな弁護士に惚れて付き合って結婚を意識するとか、どんだけ一途なんだよ?って思いました。純情すぎてつまらない・・・
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
御手洗家、炎上する