おもちだんごさんの投稿一覧

投稿
484
いいね獲得
205
評価5 36% 172
評価4 47% 229
評価3 16% 77
評価2 1% 6
評価1 0% 0
31 - 40件目/全107件
  1. 評価:5.000 5.0

    疲れた時に読むとイイ

    あまーいっ!とあの芸人さんのギャグを何度か叫びたくなりました。
    チギチギが先に片思いしてますよね?
    ヒロインは正直ラッキー過ぎる、味方も多い、けれど、漫画だし良い良い。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    清い尊い

    ネタバレ レビューを表示する

    ほんわかしてます、絵のタッチとストーリーがリンクしてる。
    偽装彼女がスタートなせいか、いつまでたっても自信がないヒロインがかわいい、そしてナナメ上な発言や行動が入谷くんをキュンキュンさせてる、でも自覚ないの。
    入谷くんの表情や感情もよく描かれているから読者は安心できるけど、ヒロインの事情しか知らないと妹のように入谷くんを敵視しちゃうかもしれませんね。
    高校卒業と同時に婚姻届を見せてプロポーズした入谷くん、策士とも言えるが、すばるの魅力を知ってるから大学が離れて心配なんだろうな。
    父親にも挨拶してたし本気度は伝わってきました。
    キス止まりでこの先を見れないのも逆に良かった。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    由梨に政略結婚のホントのからくりも正直に告白し、今井家の呪縛から解いてあげた加賀さん。
    どんだけ愛が深いの。
    狼じゃなくても群れの頂点に立つ器に間違いない。
    由梨の身体を求める姿は可愛らしく本能むき出し感もありドキドキします。
    同僚に恵まれてるヒロイン、良かったね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    繋くんがイケメン過ぎてたまらない。
    しっぽや耳で感情表現するところも好き。
    (たぶん)繋くんの両親の恋物語も追っかけで読んで何倍も楽しんでいます。
    親世代のお話しの頃から種族差別があまり改善されていないどころか、子供世代の嫌がらせのほうが直接的で悲しいです。
    思春期の純愛がかわいらしいです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    絵はきれいだし細かいし食べ物は美味しそう。
    登場する男性はちょっとクセがあって、でもかわいらしい魅力があります、大人も子供も。
    作る食べるの日常のちょっとしたことからこんなにお話しが広げられるなんてスゴイなと思います。
    タイトル通り幸せを感じました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    現代語で気楽に古典と平安文化を楽しめる作品です。
    ジャパネスクより短めですし、シンデレラストーリーってわかっているから安心して読めます。
    だけど継母に腹がたつ、ハラハラするのも面白い。
    お裁縫が得意な姫様っていう設定がこの時代、とても武器になるんですね、上手いなあ。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公サリフィ以外、他のキャラクターは魔族だから人の形をしてないんですけど、みんな表情が豊かでそれぞれ際立っていて、でもケンカはしてなくて。
    爬虫族でアップが怖いのがネタになるアミト姫が大好き。
    種族格差や魔族と人間の平和協定などリアルな世界にも思いを巡らせるストーリーで色んな事を考えました。
    サリフィとおーさまの息子がしょっちゅう人間の姿に変身して、それも見慣れたっていう魔族の人達の会話、とても嬉しかった。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ハマってます、無料連載ってすごくいいね、こういう出会いありがたい。

    一話の冒頭が今後どんな風に描かれていくのかとても楽しみです、不穏だけど。
    アズの覚悟は素晴らしいけど、セトも魅力的で困ります。
    弟王子が健康で立派な跡継ぎになって、アズもニナも本当の自分の姿でフォルトナで幸せになってほしいです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    キャラクターの表情が豊かでセリフが面白い。
    ヒロインの部屋だけ特別狭い間取りでかわいそうだけど、そんな設定もイイ。
    さつきさんエンドで間違いなさそうだけど、先生が本気出してきたらどうなっちゃうのかなと楽しみにしてます。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    懐かしい作品です。
    単行本買って何度も読み返しました。
    子供のころからテニスの英才教育を受けていても世界的なプレイヤーになれる人はごく一部なのに、ひろみは高校デビュー。
    なのに選抜選手に抜擢されて先輩からのイジメ妬みもある。
    素質があっても練習のやり過ぎで身体をダメにする可能性もあるのにコーチとの強い信頼関係で選手として開花していく。
    グランドスラムを狙えるほどの世界的なプレイヤーになっていくのだけど、山あり 谷ありでとにかく目が離せない。
    高校生とは思えないお蝶夫人やお蘭といった魅力的なキャラクターも好き。
    尾崎さんとお蝶夫人の逢瀬(だと思う)のシーンが当時衝撃でした。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています