土星のわっかさんの投稿一覧

投稿
45
いいね獲得
696
評価5 42% 19
評価4 11% 5
評価3 16% 7
評価2 9% 4
評価1 22% 10
31 - 39件目/全39件
  1. 評価:2.000 2.0

    もう少しキャラに深みが欲しい

    ヒロインと、バイト先で失敗続きの彼女を庇ってくれたカフェのお客様である男性の二人だけに感情移入して読ませるのが狙いかもしれませんが。地下アイドル時代からして、なんでヒロインが皆に顰蹙を買ったのやら?裏切りとか書かれてますが今一つ良く分かりません。一見良い感じに登場して実はヒロインを食い物にする男友達やバイト先の先輩下田さんもヒロインの引き立て役として露骨に嫌な人みたいに描かれてるから、ストーリーに深みが感じられなくて、読んでてとにかく気が滅入る。ヒロインも上手くいかない人間関係にどうして良いやら分からなくなっちゃってるからミスがミスを呼ぶ負のスパイラルになっちゃってるらしいとは思うのですが、その辺り説得力が不十分。対する下田さんは接客業であるからイライラしちゃう気持ちは分かりますので、ヒロインの引き立て役にしても、もぅ少し愛すべきキャラに描いた方がストーリーに好感持てるかと。無料三話まで読みましたが、課金する程の魅力がストーリーに感じられず残念です。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    一番怖いのは

    ネタバレ レビューを表示する

    死者よりイカれた生者と言うお話。ルックスは正反対の女性が既に亡きイケメンとの愛を競い、太めの女性の方がイカれていて厄介と思いきや実は・・・と想定内ではあったものの。ミステリアスな話を楽しみたい時にサクサク読める長さで、個人的には丁度良かったです。尻切れトンボとのご意見がありますが、真相が明かされてこの後は見たくない、と言うところの一歩手前で終わったので、助かって欲しいと思う方には補足して好きな結末を想像する余地があるのも良いかもしれません。

    • 1
  3. 評価:1.000 1.0

    シンデレラ?

    シンデレラストーリーって、読む側にいかに夢を持たせて引きこめるかだと思うのですが。話が進む程ドン引きしてしまって。札束ひけらかす高校生も性格悪いだけでイケメンに見えないし。ヒロインも暴力的過ぎて感情移入までには至れず。私には合いませんでした。

    • 9
  4. 評価:1.000 1.0

    今となっては幼い夢

    ネタバレ レビューを表示する

    リアルタイムで蘭世編大好きでした。しかし現在読むと、ティーンの女の子の夢物語と幼く思えてしまい、すっかり受け付けなくなってしまいました。アイドルに惚れられるとか苦笑してしまうし、当時はカッコいいお兄さんと思ったダークカルロも今やボンボンにしか見えず。私が大人になってしまったのですね。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    反戦映画の名作『ひまわり』がベース

    ネタバレ レビューを表示する

    とは知らなかった小学生の頃。アニメから入りました。横沢啓子さんが声を当てた紅緒が大好きで、でも残念ながらアニメは途中で終わってしまい、紅緒と少尉がどうなるやら?気になって気になって。2人を邪魔するラリサさんが憎くて仕方なかったのに。少しずつ少尉と紅緒の気持ちを考えるようになって苦しむようになっていった姿に段々憎めなくなりました。そんなラリサさんを待ち受けでいたあの事件Σ(lliд゚ノ)ノいくらなんでもここまで望んでなかったわ、と忘れられません。大和和紀先生が「ラリサさんの悪口はやめましょう。彼女がいないと話が進まないので」とコミックに書かれていましたから、そこまでにしないと治らない程当時はバッシングが酷かったのかも?でも、紅緒と少尉に関しては良かったなぁ、と感動した名作。だけど、現在は男気のある冬星さんが後半の主役と思うようになりました。だから、少しだけ紅緒と少尉に腹立たしく思ったり。まぁ、望んだ通りのラストだからこそなのですけど。ナンノの実写版が良かったのも、やはり原作が良いからですね。

    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    あぁ、池田理代子先生の聖徳太子だ♪

    山岸涼子先生の『日出処の天使』と比較される事が多いようですが。私自身両方読んで、厩戸のキャラが面白いくらい違うな♪と別物として楽しんだ記憶があります。山岸涼子先生の厩戸は、日本人的な顔立ちながら、おっかない人だなぁ、とあまり好きになれませんでした。更にBLが苦手なので、こちらの品行方正でノーマルな厩戸の方が好感もてます。多少堅苦しい所もありますが、歴史を学びたいならこちらが良いかと。刀自古も魅力的に描かれてますが、大姫が気品があって特に好きです。欲を言えばもっと出番があっても良かった。絵柄もやっぱり池田理代子先生のタッチだなあ♪と、これはこれで良いです。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    な、懐かしい

    最終回迎える前にジャンプ読まなくなったので、どぅ終わったか?時々思い出して気になってました。下ネタがあると言うだけで切り捨てるのは勿体ない、人間の素晴らしさも醜さも両方描いた愛の詰まった作品です。こちらで読めて嬉しいです。

    • 3
  8. 評価:1.000 1.0

    好みは人それぞれ

    世間的には評価高くても。どうしても絵が好みじゃないって事あります。私の場合たまたま鬼滅でしたけど。そんな自分に善意からなのでしょうけど「読んだ方がいいよ」と言う方達の何と多い事か。絵が好みじゃないのに、少し大げさな言い方をすると周りから強要された形で読まされるのってかなり苦痛なんですね。酷い人になると、世間で人気の高い作品にケチをつけるのがカッコいいと思ってるなんて訳の分からない事言い出す人もいましたし。それでももしかしたら楽しめるかも?と今回1話だけ読んでみたのですが。やはり絵が好みでないのでこの先読みたいと思えませんでした。お兄ちゃんは兄弟みんなに慕われて良い子なのは分かりましたけど。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    戒めの物語かもだけど

    サイトの広告では結構インパクトありまして、ただ純粋に楽しいとか面白い内容ではないのは分かったものの、無料4話分まで読んでしまいましたが。やはり面白いと思える作品ではありませんでした。こうはなりたくないでしょ?と思えるように自サバさんのキャラをこれは酷いと失笑させるべく描いてるから、なんか段々可哀想に思えてきてしまって。日頃の言動に気をつけなさいと俯瞰させる物語ならば、「君は自分の事がまったく分かってないようだね」と広告に出てきた面倒見の良さそうな男性とのやりとりによって、自サバさんがそれなりに好かれるキャラに成長する物語として完結するなら課金しても良いですけど。もしそうじゃないなら続きは読みたくないです。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています