5.0
親子関係を考えさせられる
自分の母はとても優しい人だったし自分は一人っ子だったから、このお話の主人公の気持ちは正直わからない。でも、自分は3人子供を育てたから、3人の子が私をどう思ってたんだろうと考えさせられた。この頃よく毒親とか言う言葉を聞くが、自分はどうだったのかと、このお話読んで改めて考えさせられた。
-
0
1485位 ?
自分の母はとても優しい人だったし自分は一人っ子だったから、このお話の主人公の気持ちは正直わからない。でも、自分は3人子供を育てたから、3人の子が私をどう思ってたんだろうと考えさせられた。この頃よく毒親とか言う言葉を聞くが、自分はどうだったのかと、このお話読んで改めて考えさせられた。
ちょっと奥手の心音と、不良っぽい椿君だけどなかなか話が進まないところが、私的にはキュンキュンポイントです。
椿くんは、不良っぽいとか言っても、すごく紳士で素敵。展開が楽しみです。
バレーボール部の顧問の妹が、無理矢理マネージャーさせられて、初めは嫌々だったけど、久世くんや桐生くんの頑張りに刺激されて、マネージャーに本気で取り組むところが爽やか。恋よりも、部活が先って感じか好き。
映画がとても良かったので、原作読みたくなって読み始めました。映画には出てこない、インコの先生、いい味出してますね。キラくんが最後どうなるのか、ドキドキしながら読んでます。
イケメンでハイスペックな彼だから、キュンキュンするけど、考えようによっては、ちょっとやばい話かなとも思うけど、漫画の世界なんだからいいか。
無料でたくさん読めて嬉しかったです。年下の彼氏は今のトレンドなのかな。彼がとてもカッコいいし、共感できるヒロインでもあるので、続きが楽しみ。
狼の瞳を持った隆之と政略結婚をした由梨。
でも社長の方は、前から由梨の事好きで…でも、政略結婚で、由梨を自分のものにしてしまったという負い目から、いまいち積極的にいけない彼。そんなこんなで、焦ったいのがこの上ないけど、それが癖になってくるキュンキュンシーンも沢山あって、やっとやっと結ばれた感激はひとしおでした。
まだ、30話までしか読んでないが、ゆりあさんの人間力にただただ脱帽。聖人君子ではなく、人間的な葛藤もしながら、それでも、人間愛に溢れた行動をいつも選択する。こんな人が不幸になるなんて許せない。最後は幸せになって欲しいと願いながら先を読みたい。
まず、絵が素敵です。ヒロインも可愛いけど、楓君最高。それとあーちゃんも、初めの方に出てきた、お花屋さんで、ひななを上から覗き込むあーちゃんに痺れました。ストーリーも、最後までぶれずに、ちゃんと落とし所つけてハッピーエンド、素晴らしいです。
映画を先に見てから読み始めたので、最初映画の女優さんとの違和感がありましたが、すぐに原作の方に感情移入出来ました。四人の日常の気持ちや行動が、とても自然に描かれていて、安心して読めます。映画の宣伝の時に、原作の吉田秋生先生が、是枝監督に嫉妬を覚えるとか書かれてましたが、この世界観を作ったのは間違いなく吉田先生。二人の天才のおかげで、私たちは、原作も映画も堪能できて、本当に幸せです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
真綿の檻