3.0
自分の発想にはない設定で
先の展開が全く読めず不思議要因が多く
続きが気になってしまう。
個人的には作者の作品はオリジナルを読みたい。
-
0
1702位 ?
自分の発想にはない設定で
先の展開が全く読めず不思議要因が多く
続きが気になってしまう。
個人的には作者の作品はオリジナルを読みたい。
絵は物凄く変でカ○ジに匹敵しそうな勢いなんだけど(笑)、そんなのは全く気にならないくらいストーリーに引き込まれてていく。
何にせよテーマが現実的で頭の悪い自分に
もしかしたらリアルで役に立つかも?と希望を
抱かせてくれる作品。
いまいち旧家の雰囲気を味わう事が出来なかった。
登場人物が多くモブキャラは仕方ないが
せめて偉そうなお祖母さんを筆頭に義理父母の顔は
もう少し力を入れて描いて欲しいかな。
画力はないが表現力や物語を作るセンスが凄い。
一体、何にインスパイアされたのだろうか。
読み手が喜ぶように作品作りをされてるそうだが
発想力、想像力が凄いなと思う。
好みは別れるだろうけど綺麗で儚く美しい作品。
昔の大御所が描いたような雰囲気を醸し出しつつ
作者独自の見事な世界観で繰り広げられる不思議なストーリー
異世界系転生ファンタジーもの自体、
よく知らないがパターン化しているという認識はあるなか、この作品設定は珍しい類いでは?と思った次第。どの位のキャリアを持つ作家さんかは知らないがもっと黒歴史具合を掘り下げギャグにメリハリをつけた方がより面白いと思われる。
絵はあまり好きではないがさすがプロの作品。
何の抵抗もなくストーリーに入れ馴染め惹き込まれ続きが気になる。
わりとアッサリした感じで話がサクサク進むが
無駄なく要点のみ的確に絞られている為
違和感なく作品の世界に没頭出来る。
懐かしいの一言に尽きる
当時はわりと少女漫画系のホラー作品が
流行っていて、その中でも群を抜いて
人気のあった作品
小学生の自分は怖さだけを求めて読み始め
絵の美しさに惚れ惚れし美奈子とディモスの関係にハラハラしながら作品を楽しんだものです。
突っ込みどころ満載だけども
この手の作品が好きな層には
受ける作品に思う。
画力が安定していて全体的に嫌味やクセ、不自然さもなく純粋に楽しめる
狂ってる。
子供の人格を完膚無きまでに無視しエゴのみ押し付ける無敵の自己中心な親。家庭という小さな集団の中で本来なら庇護されるべき存在の無力な子供を地獄に突き落とし人格崩壊させる。
外部からの助けがなければ、誰も幸せにならず負の連鎖が続くだけ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヘレテクの穴