3.0
表紙の絵に惹かれて読んでみたが
ギャップに戸惑い話が入ってこなかった
ベテランの漫画家さんのようてすが
自分の好みではなかった
-
0
1756位 ?
表紙の絵に惹かれて読んでみたが
ギャップに戸惑い話が入ってこなかった
ベテランの漫画家さんのようてすが
自分の好みではなかった
昔、アメブロでよく読んでいた
千里眼?(笑)と思えるレベルの鋭い洞察力と
キレッキレの完膚なき突っ込み
この世界観を漫画にするなら
ゴマ様御本人か、ゴマ様に所縁のある絵描きさんで
詠みたい
社会問題でもあるシビアなテーマの作品なのに
リアリティさを全く感じない
主人公の現実認識の甘さに読者が突っ込みをいれなきゃいけない作品なのかな?
不穏な表情とか年齢を重ねた人物を
もっときちんと描いて欲しいかな
絵のアラが気になって興ざめしてしまう。
本人を目の前しての体型いじりは失礼
ただ、ファッションセンスは同僚の感覚と同じだった。お目当ての相手のタイプにもよるけど
個人的にあの服装はナシ
え、無料分しか読んでないけど
これは続きが気になる。
窮地をどう乗り越えるのか。
凡人には予想も付かない。
一見、アホだと思える妄想だが
大多数?の男が抱くファンタジーで人間なら至極普通の事なのかもと思えてしまう
もちろん男に限る話ではないと思うが
童貞の主人公が服役する事になった中学時代の同級生の子供を出所するまでの期間、
預かるという設定でストーリーが展開し
事情を知らない成長した思春期の娘と葛藤を抱える気弱な主人公の日常が延々と続く。
他のレビューにもある通り
巷に溢れ過ぎてるありきたりがテーマ
よほどのひねりのある斬新な
ストーリー展開じゃないと課金はしないかな。
リアルでとても為になる作品。
どこにも該当しないどっち付かずの中途半端な状態というのは切実に大変だと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
黄金の繭 銀の糸