3.0
色々と違和感
まず、突然見知らぬ土地に転移して来たと言うのに、帰りたいと一言も言わないでこの世界で暮らすことを考えてるのが不自然。
さらに、人物のセリフに感情がこもってるように見えなくて、まるで大根役者がセリフを棒読みしてるように見える。
なんだかなあ。
-
0
3783位 ?
まず、突然見知らぬ土地に転移して来たと言うのに、帰りたいと一言も言わないでこの世界で暮らすことを考えてるのが不自然。
さらに、人物のセリフに感情がこもってるように見えなくて、まるで大根役者がセリフを棒読みしてるように見える。
なんだかなあ。
パターン的にはよくあるけど展開で魅せようってやつね。
でも、女の子の方に、あまりにも主体性というか自分の意思が無さすぎて個人的にはダメだなあ。
暗い。
あんまり悲劇を売り物にしたような話は好きじゃないから、冒頭部分が暗過ぎてそこで萎えちゃうね。この先に明るい展開があるのかもしれないけど、うーん。
タイトルからして怖い!
絵も怖さを助長する画風でなかなかいいかも。
しかし、何十年経っても、この手の作品には一定の需要があるんだねえ。
タイトルはよく見かけるけど、初めて読んだ。
思ったのは、いつの時代でもスポ根マンガは、一定の読者を掴むんだな、ということ。
なんかよくある設定のヤツ。特に興味を引かれない。
しかも、まともな地上げ交渉もしてないのにこんなことするとか、現実感なさすぎ。
なんか見たことあるタイトルだし絵だしと思ってたら、前に出てたやつのカラー化なのね。
普通のラブコメで、まあ、可もなく不可もなくなったから、もういいかな。
なんか、気が滅入るような話だなあ。
こう言う内容の話でも、もっと違う表現があるような気がする。
絵がイマイチなのも、話に入っていけないし。
料理をメインにしたいのか、話をメインにしたいのかどっちつかずで中途半端。
しかも、話の内容が重くて読んでて暗い気分になる。
ちょっと話が暗いかなあ。
シリアスな話だとしても、もう少し気楽に見られるような、砕けたキャラや展開があった方が好きだなあ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界チート魔術師