3.0
いつまでも読んでいたい作品です
何故かココハナバージョンでは、以前より知世ちゃんが幼く見える??
時系列をよく理解出来ないままでも、個々のエピソードは充分楽しめるのですが。
するどい子供目線は健在です、これから年を重ねて成長する姿も見てみたいかも。
-
0
20578位 ?
何故かココハナバージョンでは、以前より知世ちゃんが幼く見える??
時系列をよく理解出来ないままでも、個々のエピソードは充分楽しめるのですが。
するどい子供目線は健在です、これから年を重ねて成長する姿も見てみたいかも。
それぞれの動物キャラを通して、豆知識的な情報も学べて楽しい。
鳥の種類の見分け方は確かに間違い探しのようで難しい(笑)
頑張れペンギンジャー!頑張って覚えようと思います。
連載中もコミックスも読ませて頂いてます、少し大人びた印象の知世ちゃん。
子供は大人が思うよりずっと色んな事を感じて子供なりに理解もしていて、
大人を思いやってくれさえする。当たり前の事をもう一度考えさせられました。
登場人物全員のキャラが立っていて、青木一家もみいこさんもシゲ子もピコたんもみ~んなまとめて愛おしくなります。
時間とポイントが許せば少しずつ読み進めて行きたい、ホッとする作品です。
長く描いてらっしゃる方は突然大人向けの絵柄に変えたりする方も多いですが、
ちゃんと昔からの良さも残しつつ、今風の作品になっていると思います。
みうちゃんは優しいので訳アリの婚約者さんなのかな?等と予想しつつ…。
他の方のレビューにも有りますが、ハッピーエンドなら続きを読みたいです。
題材が題材なだけに、本気の上手い画と下手な画を描き分けるのも結構大変そう。
経験者だから描けるリアルな美大受験物、こんな先生に出会ってみたいです。
人気者の主人公のおっかけ?ストーカーが幼稚園児を狙うのが怖すぎて。
ほのぼのするはずが、サスペンスを読んでいるように感じてしまいました(笑)
思春期の息子にすれば鬱陶しいかも知れないけれど、有難みもちゃんと感じてるし、良い一家。
色々な家庭環境の子も出て来るけれど、よその子に対してもオカンの愛は偉大で素晴らしい。
ただ、時々出て来るヒロインの下ネタ的な妄想にいつもその雰囲気が寸断されてしまって…(笑)
そんな描きにくい所を繊細に描くのが、この作家さんの持ち味で魅力なのも分かるのですが。
それはさておき、出て来るお料理も、カロリさんの食べる姿も、とても美味しそうで良いと思います。
原作者さんと漫画家さんの相性がとても良いと思います。
ハルコさんの「あの頃は今の私じゃなかったから~」はなかなか名言です。
その選択が有ったから今の自分が有るのであって、否定も肯定もする必要はないと。
そんな風に胸をはって生きても良いのかも、と思えるような勇気が貰えるお話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Papa told me Cocohana version