5.0
いや~~~‼️
10年前の虫食ったパン粉を日に干して、虫をつぶして、フライパンで炒ってから作ったトンカツなんて‼️
絶対食べたくないし、食べさせたくない。
お金持ちのリアルな日常かと思ってしまった。
-
0
4456位 ?
10年前の虫食ったパン粉を日に干して、虫をつぶして、フライパンで炒ってから作ったトンカツなんて‼️
絶対食べたくないし、食べさせたくない。
お金持ちのリアルな日常かと思ってしまった。
若い頃にベルサイユのバラとともに夢中になった作品を再び読めるなんて感激です。
当時はどうやったらこんな美しい絵が描けるのだろうと驚きでした。
ゆっくりと楽しみたいと思います。
一度は捨てたバイオリンを再開して、アマチュアとは言え全国一のオケ部で天才的な才能を取り戻していくのを読むのがたのしみです。
音のない平面でオーケストラの音楽が溢れ迫ってくるような気がするくらいに合同演奏の場面は迫力を感じました。
異能の力を持っているかもしれない新妻のこれからの能力の開花が楽しみです。夫の微妙な心の変化と行動が彼女の能力開花にどのように関わっていくのかも楽しみです。
欄間に彫られた鷹が飼い主を探して飛び出したお話に感動しました。
この作者はどんなに奇っ怪でもハッピーエンドに落ち着かせてくれるのでホッとします。
いまどきの世の中に、こんなに純粋な娘がいるなんてお話の中とは言え嬉しくなりました。
作者さんもかろりちゃんに近いところにいる方なのかな。
読んでいて暖かくなりました。
妊婦さんが出産中に亡くなった原因を特定しても、予防のできない原因だったら出産というのはなんと危険をはらんだことなんでしょう。
案ずるより産むがやすしという言葉があまりにも安易だと怖くなりました。
今までこれ程会計学を取り混ぜてストーリを展開させているコミックを読んだのは初めてです。
私もその方面の仕事をしていますので、この先の話がとても楽しみ。
しかも王族貴族の世界の中での話なのでとても興味をもっています。
カルテ7の妹のお話、引きこもりながらリストカットやODをしてるけど、時々バイトしてお金を貯めたら、お葬式のお金を貯めたらキチンと死ぬからって悲しすぎる。
ビアンカと周辺の人間関係が動き始めて面白くなってきました。
忠臣を忠犬化して描くなんて、ユーモアに溢れています。
まだ回は浅いのですが、絵も色彩豊かで美しく残酷な内容にならないことをねがいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヘルパーあつこと愉快な上流老人