5.0
自分の道
ベーグルのお店を持つと決めた時から、転勤族の夫には今後ついていかないと決めてた。
それを夫もわかってたってなんか出来すぎーって思ったんだけど、ちょっとホッとした。
-
0
4442位 ?
ベーグルのお店を持つと決めた時から、転勤族の夫には今後ついていかないと決めてた。
それを夫もわかってたってなんか出来すぎーって思ったんだけど、ちょっとホッとした。
なんかコミックの中で教師が安定職業だとか35過ぎたら結婚条件が厳しくなるとか、失望しかけたんですが
男性のパン屋さんが出てきたことで少し先を読むのが楽しみになりました。
親の海外転勤の話から、主人公だけ田舎から東京のおじさんちで生活しながら新しい学校生活に突入!ってなかなかに過酷だと思うけど、めげずに強く生きていけるかな。いけると信じて読み進もう。
シンプルな線とスッキリとした色彩で描かれていて読みやすいです。
もともとが韓国のお話を無理やり東京に設定してると、他の方が書かれてたのでなるほどなあと思いながらよんでいます。
高校生が焼き肉を食べてるところなんかがそうなんかな。
そこはハンバーガーじゃないの?ってね(笑)
葵の自己満足的勝手な想像でトリップするのがすごくおもしろい。
ワルに引っかかりませんように。
野球部が三回戦に出るのはわかったけど、その結果はどうなったの?
べつの回の話で片腕吊ってたけど骨折した?いつ?試合結果は?
判らんままに話を進めるのはなんでかな。
若い頃に一生懸命読んだコミックです。
バレーやフィギュアスケートのお話が美しく感動的だったのを覚えていて
今また読めるのが嬉しいです。
10年前の虫食ったパン粉を日に干して、虫をつぶして、フライパンで炒ってから作ったトンカツなんて‼️
絶対食べたくないし、食べさせたくない。
お金持ちのリアルな日常かと思ってしまった。
若い頃にベルサイユのバラとともに夢中になった作品を再び読めるなんて感激です。
当時はどうやったらこんな美しい絵が描けるのだろうと驚きでした。
ゆっくりと楽しみたいと思います。
一度は捨てたバイオリンを再開して、アマチュアとは言え全国一のオケ部で天才的な才能を取り戻していくのを読むのがたのしみです。
音のない平面でオーケストラの音楽が溢れ迫ってくるような気がするくらいに合同演奏の場面は迫力を感じました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ベーグル食べない?~幸せカフェごはん~