5.0
進めニナ
星降る王国、星読みの巫女というタイトルと設定でとてもキラキラしたイメージを持ちます。
目が青く大きくキラキラ星を宿す目が印象的です。
困難を直感と行動力で打破していく姿に憧れと羨ましい気持ちになります。
ニナの思いと行動力は台風のように周りを巻き込み影響と変化をもたらします。
たしかに、あんな一生懸命な子がいたら応援せずにはいられない。
-
0
65908位 ?
星降る王国、星読みの巫女というタイトルと設定でとてもキラキラしたイメージを持ちます。
目が青く大きくキラキラ星を宿す目が印象的です。
困難を直感と行動力で打破していく姿に憧れと羨ましい気持ちになります。
ニナの思いと行動力は台風のように周りを巻き込み影響と変化をもたらします。
たしかに、あんな一生懸命な子がいたら応援せずにはいられない。
母親が殺され天涯孤独になった猫の獣人キティアは母の情報を頼りにオオカミの屋敷へ職を求めに扉を叩く。
オオカミの子と偽りを知りながら、騙されたフリをして迎え入れ養女になります。
キティアが健気でかわいい。
彼女を取り巻く人たちがあたたかい。
優しい空気にほっこりします。
前提のヒョウとブルームーンの謎。
ここにハラハラしています。
この先の展開が楽しみです。
とっても面白いです。
アイヌの奥深さに憧れます。
バックボーンの取材、骨組みがしっかりしていると思います。
そこに信念や執着の強いキャラたちが各々暴れ回り、紡がれていくお話にワクワクします。
血湧き肉躍るという感じです。
土方ファンなのでかっこよく描かれているので嬉しいです。
アシリパちゃんがどんなアイヌの女性になるか楽しみです。
不死身の杉本がメンタルイケメンです。こんな精神の方に婿になってもらいたい。
「女王の花」が好きで和泉先生の作品だったので読んでみました。
死亡フラグ有りの展開は似ています。
絶望的な中にも
助けてくれる人がいて、お師匠と呼べる人がいて
懸命に生きていく姿が尊いです。
勇気もらいます。
中学校受験は周りであるものの身近ではなかったのですが
こういった世界が展開しているのかという思いで見ていました。
いろんなパターンの子が親がそれぞれの思いを持って挫折したりフラフラしたり迷ったり、でも道を見出し進む姿、真摯に取り組む塾の先生。
先が読みたくて止まりません。
ざっくりと言ってしまえば
テルマエのオリンピア版。
でも、ヤマザキ先生の
バックボーンに素晴らしい知識
そして
テンポ、ユーモア、展開
こちらもとーってもおもしろいです。
魂が入れ替わってしまったお話です。
気を失い、目覚めたらドブネズミと揶揄される姫になっていた病弱で可憐な姫。
しかしその姫は鋼のメンタルをもっていた。
読んでいて気持ちが明るくなるお話です。
大人気アニメ。コラボ多数。
世間の評判通り、ほんとおもしろいです。
事情を隠しての仮初の家族。
背景に重いものをそれぞれ持ちながらも
温かく思いやりをもって家族している姿が愛おしい。
スリルあり
ユーモアあり
涙あり
笑いあり。
本当に面白いです。
放射線技師とドクターのチームが舞台で
主人公と周りのメンバーが
それぞれ丁寧にストーリーが展開していって
なんか自分も一生懸命頑張らないとなー
と思えます。
病院にかかるなら
こういった真摯に対応してくれるところにかかりたーいとも思いました。
登場人物同士、自覚しているようなまだ自覚していないようなそれぞれの思いが交錯して
そちらの成り行きも気になります!
唯ちゃんの猪突猛進さと
若様のかっこよさ
加えて、脇役のキャラがそれぞれに個性的で笑えます。
戦国時代という命がシビアな世界に現代からタイムスリップという常識の違う世界。そのチグハグさの中で
純愛で一本筋通っていて、マジがゆえの滑稽さが散りばめられていて、
ほっこりしたり笑えたりします。
おもしろいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
星降る王国のニナ