4.0
さすが本宮漫画
男と女のドラマチックな描き方がさすがに本宮漫画。爽快、痛快さは他の追随を許さない。長らくマンガは読む習慣はなかったが本宮漫画は読みたいと思った。
-
0
69048位 ?
男と女のドラマチックな描き方がさすがに本宮漫画。爽快、痛快さは他の追随を許さない。長らくマンガは読む習慣はなかったが本宮漫画は読みたいと思った。
これっていつの時代の作品なのかな。今、読んでみて感じる違和感の正体がわからない。単純にこの作品のどこが面白い? ツボは人それぞれだろうけど、退屈で読み進めない、私はね。
史実に独自の解釈を加えたストーリー展開が本宮漫画らしいスケールの大きさで引き込まれる。邪馬臺論争に興味がない人にも刺激になるのでは。
新章ということだけど、前章は面白かったのに、本当に同じ作者?と思うほどストーリー設定、展開とも雑の極み。主人公に何かあったのかな。嫌味な人間に変わってる。
バカバカしくて物語に入り込めず。物語のようなくだらない夫婦がいるかも知れないけど、知りたくもないから、作品の世界に入り込めない。読んでてバカバカしくなる。ごめんなさいね。
この作家はやっぱりラブコメが秀逸。物語もタッチも作品の世界観を盛り立てて秀逸。シリアス作品も見たけど、すぐにヤメた。正直、同じ作家かと疑った。
さすが本宮マンガで読んでてスカッとする。でも屁理屈っぽいストーリー展開がくどく感じて、異色の作品ながら私は他の本宮マンガに比べると好きではない。購入は未定。
前作あずみとは別物だが、今作は主人公の心情がよりヒューマンになっていて面白い。ただ、前作も長く続き過ぎて途中で読むのをやめてしまった経緯あり、
マンガならでは設定とストーリー展開。リアリティを感じられれば面白いと言えるかな。上手いことオチがつけられるのか作者のお手並み拝見ってとこかな
絵が個性的なタッチというかヘタだよね。登場人物の描き分けができてないからストーリーも面白くない。人物の性格も含めて深みがないから読む気にならない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
旅の途中