2.0
うーん
世の中の新米ママは「ママ友」と「友人」の区別がつかない人が多いようですが、ママ友は友人ではありません。ただの子どもを介した知り合い。心を許す相手ではない。なんでそれが分からないかなぁ〜
-
0
2051位 ?
世の中の新米ママは「ママ友」と「友人」の区別がつかない人が多いようですが、ママ友は友人ではありません。ただの子どもを介した知り合い。心を許す相手ではない。なんでそれが分からないかなぁ〜
会社が血縁だらけってどうなの??
根も葉もない噂を信じるモブだらけの会社ってどうなの??
こんなに自己主張弱くてそれで仕事はできるってなんなの?
女子の会話と生態がリアルですね〜
なかなかいいところを突いていると思います。オフ会かぁ〜そもそもネットの世界で趣味で集まるつもりはないけどどこまで価値観が合うのかはやっぱり実際合わないと肌感はわかりませんよね。
いや、キモいわ。
設定はありがちなウォーキングデッド、主人公が正義の人ではないようだから、この先仲間ができるのかは不明…
マメなおとこじゃのー
女がこれだけ集まってるんだから、ナイスな復讐劇できないかなぁ?自分のターンで単純にほだされてるなよ〜と思いました。
都合がよすぎてちょっと…
ありきたりな、でも普通に美人な子が患者と医者でくっつく。彼氏はなぜか彼女にメロメロとは、感情移入もできないので
亡くなった人とは何を比べても真実にはたどり着かないし、不毛。似てる似てないとか、自分のほうが深いとか、もう想像するしかない。不毛を延々と見せられているようで、つらい
付き合う相手のことを本人が発信しているSNSの内容だけで判断するとかバカとしか思えない。浅はかすぎて「実は怖い」とか世間を舐めてるの?
読み進めて行くと、はじめの印象はガラリと変わります。セレブな結婚して安泰〜と気楽に生きているわけでもなさそう。それぞれの描写が入り乱れて小説みたいですね。
グルメ本?の割にはこの作画者は絵が雑。いまいち人物描写も入り辛い。設定がありそうでご都合主義なのもちょっとね
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親友はフレネミー そして夫の浮気相手