3.0
ストーリーはまあまあ面白いんだけど、「復讐」がメインテーマにしては絵面に迫力がなく、コマ割りが読みにくい…
それでも、この主人公がイケスカナイ女どもをギャフンと言わせるまでは読みますよ!
-
0
14935位 ?
ストーリーはまあまあ面白いんだけど、「復讐」がメインテーマにしては絵面に迫力がなく、コマ割りが読みにくい…
それでも、この主人公がイケスカナイ女どもをギャフンと言わせるまでは読みますよ!
なかなか面白いストーリー展開なんだけど、導入部がかなり強引に引っ張り込ませるっていうかさっさと主題に入りましょう、みたいな感じがして、んー、、、と。
初めはもう少し丁寧な運びのほうが感情移入しやすくて長く読めるかな。
冒頭のシーンから荒れた学校、闇を抱えた生徒、学級崩壊、モンスターペアレントとそれに媚びるクソ教師どもみたいな今ドキの救いのないストーリー展開を予想しながら読みすすめていくと、思ったほど悪ははびこっておらず良い意味で肩透かし食った感じ。安心して読めます。
「上田美和」先生の名前が懐かしくて、ちょっとワクワクしながら読んでみた。
なんかずいぶん昔と雰囲気変わったな〜…と思いつつ先に進んでたら、イケイケキャピキャピ具合は今も健在でした。
幼い頃に芽生えた友情も恋もミックスされた微妙な気持ちって、恋に振り切っちゃうと何かを無くしたり心地良さが壊れてしまったりするよね。
そんな淡い時代のお話です。
名門家の娘なのにとある理由で嫁ぎ先が決まらないところへ新しい出会いが…ってこの設定結構増えてきた気がする…そのせいか、そんなに目新しくもないんだけど、ヒロインの性格と弟が可愛いので、◯です。
私の知ってる障害を持ってる人たちってみんな嘘みたいに明るくて元気なので、あんまり意識しなかったんだけど、この主人公みたいに卑屈になったり空に閉じこもったりした時期もあるのかな、などと考えてしまった。
骨董や京都の歴史やお寺などなどの豆知識がふんだんに詰まったとってもお勉強になる漫画。
骨董店のインテリイケメン店員が主役ってのも良いですね〜。ただしヒロインはキャラ弱いしバイトするきっかけが「は?」でしたけども。
んー、、、いけおじ感が今ひとつ…千世ちゃんの一人が楽気質はめちゃ分かる。分かるぶんだけに、揺れ動くほどの魅力をもうちょっと足して欲しいなー。
まず第一印象が、ほとばしる昭和センス…!
ストーリー設定や会話の中に若干のイマドキささが見え隠れするものの、絵面が昭和の少女マンガ。話の展開も相まって、なんとなーく古臭さを感じてしまうのは私だけ?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐は知らないうちに