蛯原ゆうかさんの投稿一覧

投稿
161
いいね獲得
104
評価5 20% 33
評価4 43% 70
評価3 31% 50
評価2 5% 8
評価1 0% 0
51 - 60件目/全116件
  1. 評価:4.000 4.0

    気になる

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分しか読んでいませんが、続きが気になる!!旦那さん、酷すぎる。1番ムカついたのは、浮気相手から着信があって、主人公が「誰?上司なら今かけ直して」と詰め寄ってかけ直すんだけど、その場で浮気相手との約束を取り付けるところ!(旦那さんは、上司と会話してるフリをして上司の誘いを断れなかったから、明日飲み会行ってくるねという。)主人公も小さく「馬鹿にして…」と呟くけど本当にそう‼️バカにしてる!!
    と、こちらも旦那さんに対して怒りがマックスな状態で主人公はメソメソするのではなく、復讐してやるーーとなるのがちょうど無料分の最後で。これは課金しかないですね。

    • 3
  2. 評価:5.000 5.0

    すごく好きです

    ネタバレ レビューを表示する

    作者の芦原妃名子さん。学生時代に別コミを読んでいたので、好きな作家さんでした。久しぶりにお名前見つけて読み始めました。最初は「無職になった女が婚活で幸せになろうとする⁉️人生甘く見てるなぁ」と思いましたが、その件はすぐに終了でちょっとホッとしました(笑)偶然出会ったパン屋さんと、恋とか愛とかじゃない何かで結婚。でも、本当に2人のペースというか、距離や関係性が素敵に合っていて見ていて気持ちが良いです。出てくるパンはどれも美味しそう。パン好きにはたまらないです。物語が進むに連れ、主人公が退職した理由や、パン屋さんの素性がどんどんわかっていくし、2人を取り巻く人々のことも掘り下げられて行きます。下手したらすごく重い話にも真面目なヒューマンドラマにもなりそうな話なのに、パンと2人のふんわりとした空気のおかげで楽しく読めます。芦原妃名子先生の描く主人公は、みんな芯の通った女性な印象。このゆずきちゃんも例外ではなく。とても強い女性です。この先が気になるし、ランキング60位(投稿時)が納得できないくらい、私にとってはめちゃコミランキング1位の作品です!もっとみんなに知って欲しい!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    色にまつわるエトセトラ

    ネタバレ レビューを表示する

    名前に色が入っているサラリーマン達が自分の色にまつわるエトセトラを語るマンガです。短いお話なので、サクッと読めるし、雑学が増えます(笑)大好きな田村由美先生。長編ももちろん良いけどこういう短編も流石です。色といえば、代表作「バサラ」を思い出しちゃうし、赤はなんとなく赤の王を彷彿とさせる見た目です‼️

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    かわいい

    ネタバレ レビューを表示する

    ほのぼの日常系マンガ。黒髪マジメな女の子と金髪不良の男の子の話だけど、こういうのにありがちな、「ピンチを救う」とか「ギャップ萌え」とかではなく、ありのままの相手を好きみたい。山も谷も無くて、私はそこが好きかもです。でも最初に出てた主人公の友達が早めにフェードアウトしちゃったのがなんか残念💦彼氏出来たら友達はいいのかーい!って感じがして。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    飲食店は大変だなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    主婦が一念発起してベーグルカフェを始めるお話です。トントン拍子に話が進んで、なんか甘いなぁとも思ってしまう部分もありますが。パパさんが割と現実的な話をしてくれて、読者の代弁みたいになっています。全然話とは関係無いけど、夫婦2人で会話する時(しかも単身赴任でお別れとかツラい時に戻ってきてくれるとか、「キュン」ってしてる場面)でも「パパママ」呼びなんですね。子ども高校生くらいまで親をやっているとそういう人が多いのかな。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    愚痴大会は嫌いじゃない

    他人の愚痴大会は嫌いじゃないけど、ちょっと出来すぎてる感が否めないです。マンガだからと言われたらそれまでなんだけど。「嫌な人」にもまあいいところがあったり、しょうがない部分があったり、背景があるのが現実だと思うんだけど、それがない。「嫌な人」がとことん嫌な人に描かれていて、だからこういうスカッとする結末になりました!自業自得です!っていう感じ。マンガとわりきって、スカッとしたいと思って読むと良いと思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    大好きな年の差マンガ

    ネタバレ レビューを表示する

    懐かしい大好きな作品です。高校生と小学生⁉️と思うかもしれませんが、しんごくんが何気に男らしくって。そして周囲がやけに理解ある大人な小学生と、ただのおバカでヤンチャな小学生(褒めてます)なので二人の恋愛を温かく見守ってくれます。ほのぼのと、楽しく読めます。大学生&中学生になると年の差が際立ち、陰口があったりとリアルな悩みや葛藤があってちょっと苦しいですが。大人になってしまえば、7つ差なんて全然なんですけどね。恋愛も友情も体も心も大人になる方法が詰まっていますよ。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    題名と内容ギャップ

    つやごとという題名と、冒頭のAV見ているシーン。なんだか暗くマイナスなイメージで読み始めたけど、そんなことはなく。カロリさんの育ちの良さと青井くんの明るさに惹かれました。ベイマックスのような(本文引用)体型の女性が主人公ということでなんとなく「だらしない生活してるのかな」とか見た目をイジられて嫌な想いをするのかなと思いましたが、全然そんなことはなく、カロリさんのまっすぐで美しい内面にこちらの心まで洗われるようです。続きが楽しみな作品です。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    新しい少女マンガ

    主人公花ちゃんは喪女でボッチだけど、あからさまに意地悪なクラスメイトとか出てくる事もなく読んでいて面白い。天然イケメンとどこまで仲良くなるのか気になります。ライバルっぽい位置づけの美少女鶯谷さんも、自分の可愛さを自覚はしているものの、花ちゃんを変に侮らず一人のライバル(?)として見ているのが好感持てます。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    他人事ではない

    発達障害…子どもを持つ親としては他人事ではなく感じました。子供ゆえの個性や発達の途中なのか、なにか凸凹があるのかと私も思う時があります。診断がつくことを嫌がる親御さんも多いと思うけど、正しく知って、その子にあった関わり方をすることで少しでも生きやすくなるといいですよね

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています