蛯原ゆうかさんの投稿一覧

レビュアーランキング 1708位

作品レビュー
投稿 153件 / いいね獲得 88件
話コメント
投稿 564件 / いいね獲得 373件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全115件

  1. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    フィギィアスケートを題材にしているマンガ。美しく、また自分に厳しい世界ですよね。小学5年生という多感な時期に北海道から東京に引っ越してきて。このマンガの主人公は、最初から天才‼️王道少年少女マンガだと、素人から努力とか才能が花開いたとかで、上達していくイメージ。天才はライバルキャラ。でも、主人公雪ちゃんは天才の自覚もありつつ、もっともっと上を目指したいという向上心もありつつ、清々しいです。また、天才とは言えまだ11歳。子どもらしい悩みも抱えながら人間的にも色々な経験を積んでいくのかな?先が楽しみです。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    本当によく食べる

    ネタバレ レビューを表示する

    食欲旺盛肉食男子。年上女子としては警戒するのもわかるけど。付き合うまでがちょっと長い気がしました。とにかく本っ当によく食べます。この細い体のどこに入るんだろう。1日デートの回は、読んでて胸焼けしそうなくらい「じゃあなんか食べよ」って言っていましたよ(笑)

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    第3の人生

    子どもも育って、奥様にも先立たれて。1人になったんだから、人性楽しまなきゃ!ですよね。若い頃に好きだったアイドルに偶然出会ってデート(?)するんですが。上記の如く、主人公にはぜひ第3の人生を楽しんでもらいたい!でも無料分だけだといまいち相手、ゆりあの感情がわからず心配になります。突然デートできたり連絡先交換したりって出来過ぎのような。裏が無いといいなぁ。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    浪漫

    大正ロマンというやつでしょうか。時代的に、結婚も仕事も自由ではなかった女性達。主人公は、イケメン年下御曹司と結婚が決まり。大好きな仕事も御曹司の理解とお金の力(言い方は悪いけど)で続けられています。主人公がクールすぎるというか、大正時代にしては思想が今時というか。善し悪しは別にして、そこにたまに違和感があります。最初は一方的に愛されていますが、割とすぐに蘭子さんのほうも好きになったのかな?という状態なので、幸せになってね、と思って読んでいます。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    幸せになってね

    ネタバレ レビューを表示する

    最初タイトルの意味が理解できず。配偶者から虐待されてきた女性を、候爵様が買い取って奥様にするということです。こういう貴族等の階級がある世界の話だと、平民や女性は虐げられますよね。読んでいてツラい。それで読むのを止めた物もありました。幸い?、候爵様に身請けされたところから話が始まるので、「ちゃんと幸せになってね」という気持ちで読み進めています。ただ、候爵様にもなにか過去がありそうな。2人の過去の関係も?まだまだ謎は多いです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    気になる

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分しか読んでいませんが、続きが気になる!!旦那さん、酷すぎる。1番ムカついたのは、浮気相手から着信があって、主人公が「誰?上司なら今かけ直して」と詰め寄ってかけ直すんだけど、その場で浮気相手との約束を取り付けるところ!(旦那さんは、上司と会話してるフリをして上司の誘いを断れなかったから、明日飲み会行ってくるねという。)主人公も小さく「馬鹿にして…」と呟くけど本当にそう‼️バカにしてる!!
    と、こちらも旦那さんに対して怒りがマックスな状態で主人公はメソメソするのではなく、復讐してやるーーとなるのがちょうど無料分の最後で。これは課金しかないですね。

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    すごく好きです

    ネタバレ レビューを表示する

    作者の芦原妃名子さん。学生時代に別コミを読んでいたので、好きな作家さんでした。久しぶりにお名前見つけて読み始めました。最初は「無職になった女が婚活で幸せになろうとする⁉️人生甘く見てるなぁ」と思いましたが、その件はすぐに終了でちょっとホッとしました(笑)偶然出会ったパン屋さんと、恋とか愛とかじゃない何かで結婚。でも、本当に2人のペースというか、距離や関係性が素敵に合っていて見ていて気持ちが良いです。出てくるパンはどれも美味しそう。パン好きにはたまらないです。物語が進むに連れ、主人公が退職した理由や、パン屋さんの素性がどんどんわかっていくし、2人を取り巻く人々のことも掘り下げられて行きます。下手したらすごく重い話にも真面目なヒューマンドラマにもなりそうな話なのに、パンと2人のふんわりとした空気のおかげで楽しく読めます。芦原妃名子先生の描く主人公は、みんな芯の通った女性な印象。このゆずきちゃんも例外ではなく。とても強い女性です。この先が気になるし、ランキング60位(投稿時)が納得できないくらい、私にとってはめちゃコミランキング1位の作品です!もっとみんなに知って欲しい!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    色にまつわるエトセトラ

    ネタバレ レビューを表示する

    名前に色が入っているサラリーマン達が自分の色にまつわるエトセトラを語るマンガです。短いお話なので、サクッと読めるし、雑学が増えます(笑)大好きな田村由美先生。長編ももちろん良いけどこういう短編も流石です。色といえば、代表作「バサラ」を思い出しちゃうし、赤はなんとなく赤の王を彷彿とさせる見た目です‼️

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    かわいい

    ネタバレ レビューを表示する

    ほのぼの日常系マンガ。黒髪マジメな女の子と金髪不良の男の子の話だけど、こういうのにありがちな、「ピンチを救う」とか「ギャップ萌え」とかではなく、ありのままの相手を好きみたい。山も谷も無くて、私はそこが好きかもです。でも最初に出てた主人公の友達が早めにフェードアウトしちゃったのがなんか残念💦彼氏出来たら友達はいいのかーい!って感じがして。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    飲食店は大変だなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    主婦が一念発起してベーグルカフェを始めるお話です。トントン拍子に話が進んで、なんか甘いなぁとも思ってしまう部分もありますが。パパさんが割と現実的な話をしてくれて、読者の代弁みたいになっています。全然話とは関係無いけど、夫婦2人で会話する時(しかも単身赴任でお別れとかツラい時に戻ってきてくれるとか、「キュン」ってしてる場面)でも「パパママ」呼びなんですね。子ども高校生くらいまで親をやっているとそういう人が多いのかな。

    • 0
全ての内容:全ての評価 41 - 50件目/全115件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています