4.0
人の見える部分はごく一部だけ
人の評価を気にしない主人公の生き方は素敵ですが、どの人も、なぜそのような性格になってなぜそんな言動をするようになったのか?には深くて複雑な理由があって、どの人も幸せになってほしいなあと思える作品です。見える部分だけで人を判断しがちですが、やっぱりそうじゃないんだよと教えてくれているようです
-
0
49016位 ?
人の評価を気にしない主人公の生き方は素敵ですが、どの人も、なぜそのような性格になってなぜそんな言動をするようになったのか?には深くて複雑な理由があって、どの人も幸せになってほしいなあと思える作品です。見える部分だけで人を判断しがちですが、やっぱりそうじゃないんだよと教えてくれているようです
主人公がこのような接客業に就職できている設定に無理があると思います。本人が痛い目に遭っていつか自分で気づくことができれば、いつでも変わることはできると思います。何事も本人次第。がんばれ!
いろんな人間がいて、犯罪者もいて、そうなった理由や原因が丁寧に描かれている。結果だけを見て善悪を判断するのではなく、原因を探って、修正して、助けあって、みんなが幸せな社会をみんなで作って行きませんか?という問いかけのように思う。人間の、見える部分だけを見て判断しない練習になります。ありがとうございます。
課金して読みました。主人公は、話が進むにつれ、ただの自己中から、周りの問題を解決する「いい人」へと変貌して行きます。ただ、本人はそれに気づいていない模様。そして周りにも理解されにくい、&誤解されやすい。
サバサバと言うのは、あらゆることにこだわらない、執着しないことだとすれば、主人公は、最初は世間の人々がこだわる様々なことにはこだわらないのだけど、唯一、自分には執着していた。そして世の中のルールや常識に縛られて生きている周りの人間を上から目線でバカにしていた。でも、田舎へ移住したあたりから自分への執着が薄れて行き、周りへの慈愛のようなものも生まれてくる。
話はまだ完結していないので、この先の主人公の変貌が楽しみだ。
被害妄想と疑心暗鬼を煽るアプリです。本当に出現したら精神的に病む人が続出したり、事件につながったりすると思います。すでにどこかに存在するのかもしれませんが、、、
社内探偵がとっても好きなので来ました。入社からの美和ちゃんを追うことができて嬉しいです😊美和ちゃんにライバルがいたとは!私は美和ちゃん推しですが、小松さんも進化していくでしょうから、2人でバチバチしながら成長していく姿を見てみたいです。
学校に専任の弁護士が必要な時代になったんですね。法的な解決も一時的には有効だと思いますが、一人一人が心を作り変えていくことが、ものすごく遠回りのようで一番の近道で、根本的な解決はそれしかないのでは?と思います。どんな心で日々を送るかを教えるのが本来の学校ではないでしょうか?
ブラックとタイトルにあるように、たまには気の置けない仲間とガス抜きをするのはいいと思いますが、あんまりそればかりだと、ただの批評家、評論家になってしまいそうなので、みんなが仲良く幸せに暮らせる世の中になるように、自分を変えて行きたいですね(^。^)
絵がキレイで読みやすく、ダイナミックに変化した時代の人々が生き生きと、実在人物のように描かれていて読むのが止まりませんでした。今の私たちがあるのも、先人の方達が経験や努力、知恵を引き継いで下さったからなんだなあと、歴史に対して敬意が湧きました。過去に生きた人々も、現在の私たちも無関係ではなく、ダイレクトに繋がっているんだと感じ、すべての先人の方たちの幸せをお祈りしました。ありがとうございます😊
レシピ役に立ちます。食材は命。命をいただくことに感謝して、手間を惜しまず丁寧に作った料理は、体の細胞の隅々まで行き渡り、よいエネルギーとなって、心をも癒すことを教えていただきました。ありがとうございます😊
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
各位、私のことはお構いなく