4.0
すれ違いかあ
お互いの思っていることがちょっと違うと、いろんな面で段々と噛み合わなくなることがある
素直に話し合って、なんとかお互いを分かり合おうとできる時はいいけど
面倒だと思うようになってしまったら、問題。
本当によくある話だよねぇ
-
0
3344位 ?
お互いの思っていることがちょっと違うと、いろんな面で段々と噛み合わなくなることがある
素直に話し合って、なんとかお互いを分かり合おうとできる時はいいけど
面倒だと思うようになってしまったら、問題。
本当によくある話だよねぇ
なかなか面白そうに展開していく
これくらいの「非現実」ならそういうこともあって面白いかも、と思える
あとはこれからの楽しみかな
この手の話は最初から 真実味がなく、想像力を駆使しても無理
男子校に入れるわけないじゃん
バレないわけないじゃん
100年前の世界ならともかく
という所で終わってしまった
人の優しさとか、暖かさとかから無縁の少年が、
暖かい心を持つ女の子たちと触れ合って、一人で生きる強さと共に優しさを与えられる男の子に
成長していく
所々心が痛むくらい悲しいところもあるけど、
きっと最後はにっこりして終われるだろうなと期待している
今いろんな情報が溢れているので、拒否したくなってしまうことも多い。
特に深刻な問題になればなるほど、できたら避けたいと
思ってしまうが、このようなほんわかしたマンガだと、
なんとなく読めて、それでいながら説得力がある
もっと描いて欲しい
80歳の作家の生き方が、なんてドラマチック
4世代家族のゴタゴタが本当にあるようにまったくの嘘も作りもの感もなく
大袈裟でなく、自然に描かれているところが何しろいい
現実感ありすぎるから、入り込みすぎてなやんでしまうのがちょっと難点
タイトルが気に入ったので読みたくなった
希望する鬼が人間界で暮らすための練習をするって
ちょっと? な気もするけど、
絵はキレイだし、先が読みたくなるのは確か
今の漫画では、「カッコイイ」人みんな前髪がバサバサで鬱陶しい
だからこの昔の可愛らしい絵がとっても新鮮
ノンビリとはじまったこのマンガは、これからちょっと泥沼化するところもあるけど
私たちの年代では、懐かしいいい漫画だったな
人と異人との物語なんて、と馬鹿にしていたが、そんなことはない
純粋な男と分かって信頼が生まれ、段々と面白い展開になっていく。
単純でないところがいい。
何にも悪いことをしていないのに、勝手に寄ってきて
生活を見出す人っているような気がする。
でも、これほどだと、不気味すぎる
読んでいて不快になる
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
誓い合えない私たち