ひとまず、ポーラがやってきたのは、黒い所のない人と場所ということで、ひと安心。ロビン、って?
-
0
654位 ?
ひとまず、ポーラがやってきたのは、黒い所のない人と場所ということで、ひと安心。ロビン、って?
前回の「ムカ」のコマ 好きです。芸が細かい。今回、薄々気づいていた鯛子がどんなダンサーか、よりはっきりしました。ケンは身長で挫折というか苦労したのかな。これはこれで大変。そして大問題発覚? 病弱父に大学受験弟持ちの容子姐さん、自身が内科通院? もう毎回毎回問題提起ぎゅう詰め。読み応えありすぎです。
新しい謎。伯爵、お知り合いですか? 執事さんも優しいお顔で良かった。 ちょっとコワイ壁ドン、退路がないからか、しっかり返事するの、えらい。
踊ることを極めずに指導を始めたからか、末っ子特有世話焼き体質か、鯛子はすぐにおせっかいをw いいけど。
身体が動く人でないと振付師の助手なんてできないけど、若いから自分が自分で踊りたいよね、ミカミはコズルイwいいけど。
カラスの騒ぎ具合で、来訪者がわかるかな、天然のセンサーだw 家政婦のおばさまのお顔に優しさが滲み出ていて、良かった、ポーラは大丈夫って都合よく思ってる私。
18才のさやかをお人形扱いした鯛子がお人形扱いされてる。ニキの以前の「とてもきれいです」は褒め言葉ではなく、形がキレイ、ただそれだけだ、という意味かな? 美しさを追求するクラシックバレエをやっていると、身体のパーツの美しい動かし方が出来上がって、ただの手の上げ下げすら美しくなるし、どう見えるか鏡チェックする人いる。人格の好き嫌いで決めたがる鯛子、クチはさて置きニキの仕事を評価するミカミと容子姐さん。大人。容子姐さんの年齢が謎。ニキの助手ケンも主要メンバーに?
誰も彼もポーラが大好き! 謎なのは、ポーラの生まれ、お父様、お母様のその後、貧民収容所に来る以前、ロビン、? 地域と時代のことを丁寧に描くもとなおこ先生、建物・室内装飾・衣装・生活道具などどれを観ても素敵です。
レッスンを受けたい、と言われても拒否されるかもしれないのに、ご本人から名刺を出されて、それを手を出しながら受け取らない失礼な鯛子。覚えていないフリ?されてる。ニキが傲慢に見えるかもしれないが、生きている間できる仕事ではないし、私は相場を知らないし。 ミカミを美しいダンサーだと認めつつ足りないものを指摘するニキ。今の自分に満足していないミカミ、鯛子同様もがいてる。それにしても、今まで良い環境でやってきた鯛子のノーテンキさが更衣の段取りに現れてるねw
♪昼にも星は輝いている。ぼくらを見てるから手を伸ばして磨こう♪。行動としては窓拭き掃除をしているのだが、日本で昔の人が云った「お天道(テント)様が見てる」と同意かと思う。いつどこで誰に見られても恥ずかしくない自分でいること。その積み重ねが自分の道を作る、かな? それにしても、ヒロイン、清くかわいいわあ!
にぶくてありがたいってや〜ツ〜w
冷徹伯爵は穢れを見るメイドを花嫁に望む ~生まれ変わるなら、あなたのそばに~
006話
第3話(1)