王々さんの投稿一覧

投稿
177
いいね獲得
6
評価5 11% 19
評価4 59% 104
評価3 28% 50
評価2 2% 3
評価1 1% 1
41 - 50件目/全87件
  1. 評価:4.000 4.0

    着ぐるみキャラ認定のひつじちゃんは学校の人気者。女子扱いされてない悲しい現実の中、イケメン藤原くんと生徒会活動をする事になる。失恋したばかりの彼女に、冷静なアドバイスをする藤原くんは優しいのか?段々と気になる存在になっていく。

    素直で真っ直ぐ過ぎるひつじちゃんが、悲しくもいじらしい。冷たいようで的確な藤原くんのフォローはお見事。心の動きが丁寧に書かれていて、きらっと光る。

    ひつじちゃん、の斜めを行く発想も楽しくて応援したくなる、好きなストーリー。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    見栄を張って彼氏が居る振りをしていたエリカ。友達の追求に苦し紛れに写メを撮って見せた架空の彼氏は、学校のモテる男子佐田くんだった。ウソがバレてしまい彼氏の振りをしてくれる事になったものの、エリカは彼の犬として扱われる事になる。

    意外ときっちり演じている佐田くんも面白い。初ばんのエリカが、彼氏願望の割に現実味なくトキメク男子がいないと言うのも、年頃にありがちと身近な感覚。
    色々なエピソードに絡めて、相手を知りながらお互いの気持ちが近づいていく過程が丁寧に描かれている。

    意地っ張りな佐田くんと、お人好しでさっぱりしたエリカが可愛くて、楽しみな作品。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    傾きかけた老舗料亭を守る為、お膳立てされた政略結婚が二転三転して19歳学生の周
    と34歳いち日の年の差婚が成立する。
    独りで身を立てる覚悟をいて7年、西洋料理の料理人として働くいち日は、料亭の跡取りとして周との事業建て直しが始まる。

    料理愛に溢れるいち日が可愛い。婚家の人々には突飛に思える提案だが、先を見通す周の経営者の目線が楽しみ。
    一つずつ課題をクリアして行く2人の姿が楽しみ。

    結構丁寧に書かれているけど、設定にもう少し手を掛けて考証して欲しいと思う。
    大阪の祭りでも、鱧はご馳走なんやけどな…。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    江戸時代の武家社会や、廓の社会、廓の衣装、結い髪も良く調べて書かれているのが読んでいて気持ち良い。敵を探す使命を持って廓に向かったものの、箱入り娘の甘さを薄皮をはぐように読者に見せている所も好感が持てる。ストーリーに読み応えあります。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    獣の王様を恐れない、生贄のはずだった娘。立場故に心に鎧を着ていた王様は、ピュアで優しい娘に惹かれて行く。痛々しい位優しさを感じる。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    貯金と料理しか楽しみが無いタオが、田舎のお屋敷で座敷神さまのお世話をして居場所を見つけた。「楽しかったので願いをかなえてやろう」の言葉に、何も願いう事も夢も無い自分に戸惑い、引き続き屋敷で暮らしながら願いにたどりつこうとするタオだった。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    幼なじみの頼りない七海君、日夜りずちゃんの保護とお世話になりっぱなし。しかし、お世話で明け暮れていては女としての将来が危ぶまれると、彼氏獲得に動き出したりずちゃんといい感じになった男子の末路は蒼太によって踏みにじられて行く(笑)

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    素人から見ても、和菓子の描き方、表現の礎となる知識も良く調べられているとおもいます。
    ストーリーは血なまぐさい不穏さを感じますが、七桜の母が巻き込まれた事件の真実と椿の謎がどう描かれるのかが見物です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    純なオタク男子“つっつん”と、可愛くて軽くて誰とでも付き合ってそうな色葉の、ストレートと自信なさすぎ、言葉足らずな行き違いが焦れったい。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    鼻筋が無い位でも年頃の女子にとっては複雑な思いがあるもので、それが痣なら尚更だろうな。瑠璃子の明るさが読んでいて清々しく感じられます。
    自分にとって想像でしか無い思いを、改めてその気持ちに生き方に触れる事ができる作品。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています