単なるマンガ好きさんの投稿一覧

投稿
412
いいね獲得
405
評価5 6% 25
評価4 34% 140
評価3 46% 189
評価2 14% 57
評価1 0% 1
11 - 20件目/全25件
  1. 評価:2.000 2.0

    自分には合わなかった

    高評価のレビューが多いなか申し訳ないのですが、自分向きではなかったというか心惹かれるものがありませんでした。

    ヒロインの人柄はいいとは思います。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ちょっと自分には合わなかった

    がんばっている羽花ちゃんを応援したくなるにはなるんですが、自分がこういうキラキラした青春からはるか遠く離れてしまったからなのか、なぜか素直に感動できませんでした。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    健太の方がよかった

    子どもの頃のいじめで心を病んで過食に走り100㎏近い体になった就活連戦連敗のヒロイン真琴が、一念発起して幼馴染の健太の助けを借りてダイエットし、その後就職できた会社の部長に心惹かれて・・というお話。

    好きになる部長は太っていた時期に最悪の言葉をかけられた相手で、その後時折見せる優しさとのギャップに戸惑いながら気になっていくようですが、なぜ好きになっていくのかというところの描き方がちょっと分かりにくいです。

    幼馴染の健太の方が本当に真琴のことを理解してくれているし、何よりも彼自身がずっと好きだったのではないかと思えるだけに、そこは残念でした。

    • 2
  4. 評価:2.000 2.0

    絵がイメージと違う

    現在中断中のお話の再開を望んでいたらこの作品を見つけました。

    葛西心春の高校生のときのお話なんだろうけれど、求めているものはこれと違うんだなあという上に絵がイメージと違いすぎます。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    そんな設定!?

    他の方のレビューにもありましたが、ツッコミどころはいろいろありました。

    ①つきあって2年の同僚の彼と結婚を考えていて隣の部屋・・って、そこは同棲じゃないんだ(適度な距離感がいいともいえますが)

    ②同僚の彼が浮気するのに、隣の部屋に彼女が住んでいるのに女の子を連れ込むとかなかなかあり得ない。(見せつけて手っ取り早くヒロイン佐都と別れたかったとも考えられなくもないけれど)


    たぶん反対側の隣の彼と今後・・というお話の流れなんだろうなとは思いますが、いずれにしても狭い範囲でいろいろ気まずいだろうなとは想像します。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    主人公がとても頑張り屋さんで性格もよいというところは評価したい。

    ただ王子コンプレックスのわりには異動先のいかにも王子な上司のことは気になるんだなというのが、恋心ってそんなものといえばそうなんだろうけれど、やや矛盾しているかなと。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    これガチャなのか?

    無料分を読んだ感想です。

    昨今ガチャという言葉が使われることがありますが(好ましい言葉ではない)、生まれてくる家によって経済的な格差があるために進学できない等、努力だけでは如何ともし難い状況のことを指すのかなという理解でいます。

    そういう意味では、この家族はちょっと違うのではと思います。

    少なくとも母親は家族のことを一生懸命考えています。

    ホスト通いでお金に困っている娘からしたらそういう母親がもしかしたら鬱陶しかったのかもしれませんが、そういうのをガチャという言葉で片付けて自分を不幸というのは被害妄想かなと。

    あくまで無料分を読んだ感想なので、的外れな意見だったらすいません。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    話の内容と絵がミスマッチ

    29歳のまほろにある日親友が夫と不倫しているという内容の手紙(メモ)が届くところからお話が展開していきます。

    学生時代からの3人の親友のうちの誰かがと不安と疑心暗鬼に悩まされるという内容がわりとグダグダと(失礼)続きます。

    夫も親友たちも失いたくないというのもあるんだろうけれど、さっさとはっきりさせたらいいんじゃないのかと思いました。

    あと、絵柄とお話の内容がミスマッチかなという気がしました。

    • 4
  9. 評価:2.000 2.0

    これはないかな

    このお話の女性には共感できる部分がほとんどない。

    心の中でそれぞれの男性が指定する場所は違うところにあるという意味のわからない思考は、二股している言い訳でしかないと思う。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています