5.0
タイトル
タイトルの意味が一見して分からず、どういう内容か気になって読んでみました。
よくある感じの、アンドロイドが感情を持って共生している世界で起こるアレコレ…という話。
絵が自然でかわいいです。
-
0
584位 ?
タイトルの意味が一見して分からず、どういう内容か気になって読んでみました。
よくある感じの、アンドロイドが感情を持って共生している世界で起こるアレコレ…という話。
絵が自然でかわいいです。
まだまだ序盤ですが、ヒントから一個もセンが分かりません。これだけ読めないと面白い。
なんか無理があるなーとか
このテーマのわりに感情の描き方が稚拙だなぁって感じするけど、
謎は気になるので続き読んでみたくなりました。
題材にたいしてちょっときれいすぎるかなぁと思う。
小6、しかも女子、しかも離婚経験してるにしては美雨ちゃん幼すぎるし…。
でもホームドラマだからなぁ。
硬すぎず柔らかすぎない雰囲気が好みで読み始めるました。馴染みのある絵だなーと思ったら、まもなくピンときた。クロサギ!の黒丸さんなんですね。
内容はちょっとファンタジー入ってるけど、リアリティを求めすぎなければ面白いストーリーです!
いろんな作者さんが絵をつけているんですね。
月子さんの作品検索から来たのですが
タイトルからはどれが月子さんの書いた話か分からず
どれを買えばいいのか…。
こんな言い方すると今の時代は反感を買うかもしれないけど。
女性ならではの感性で描かれた世界観だなと思います。
女子学生特有の空気感。
ゴクドルズの作者さんが描いてるんですね!
ジャスミン・ギュさんは台湾かどこかの方なんでしょうか?
海外の漫画家さんの作品はギャグのノリが違っていたりセリフまわしが日本の感覚では不自然だったりで
読んでいて冷めてしまうんですが、
この方の作品は心から笑ってしまいます。
面白いです!
超売れっ子少女マンガ家安野モヨコ氏が挑戦した青年マンガ。
タイトルと表紙を見るに少女マンガっぽいけど
当の男性ウケはどうなんだろう?
92話で完結している。
安野作品はかなり流行りを意識してるから、時代感が特に濃く残っているけど
女子が変わったってことは男子の様子も今とは結構違うんだろうな。
菅野美穂が好きで、彼女が主演のドラマで知って漫画も読みました。
安野モヨコ作品は苦手で最後まで読めないものも多いですが、近年の作品は好きです。
結婚したその後のカヨコです。
モラルがないなりに本人的には自分を捨て変わったつもりのカヨコ。
男が寄りつかないはずの状態なのになぜか事故物件専門のイケメンが現れてアタックされたり、
寄生先の親友が億万長者になってオゴリで男をあてがってくれたりと
相変わらずのありえないご都合主義です。
しかし時代が変わりキャピキャピ感がなくなったせいか
昔のハッピーマニアより読みやすいです。
昔のハッピーマニアは読むに絶えず序盤でドロップアウトしました…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
消え去れアンドロイド