第3話でこれは、読者はびっくりすると思う。私もひっくり返りそうになった。「離婚しようと思えばいつでも出来る」とか、あまりにも刺激の強い言葉だ。さすがにここから先は、種明かしが始まるので読み進めるうちに腑に落ちてはいくが…それにしても凄い構成だ
-
0
2760位 ?
第3話でこれは、読者はびっくりすると思う。私もひっくり返りそうになった。「離婚しようと思えばいつでも出来る」とか、あまりにも刺激の強い言葉だ。さすがにここから先は、種明かしが始まるので読み進めるうちに腑に落ちてはいくが…それにしても凄い構成だ
この回を読んだだけで旦那の本性に気付けたという人がいたら、立派なものだと思う。とことん意地悪な設定だ。ただ、主人公をとりまく家族(両親と弟)からは、色々どく黒いものがダダ漏れしてはいるけどね
何とも底意地の悪い作品である。登場人物それぞれの視点に立てば、見える景色が違ってくるのは実際の世界でもその通りなのだろうし珍しくも何ともないが、敢えて一番関係性の薄い人の目線から物語を始め、わざと読者に誤解を与えるように物語を組み立てている。後ほど読者にどんでん返しを食らわせるのを狙ってるのだろう。実際、私もその作者の罠にまんまとはまってしまった(^-^;
寝落ちwwwww
↑
まさかこんな感想を書く回があるとは夢にも思わなかった。悪くはないが
長らく続く白川さんシリーズがいよいよ終わるのか。とりあえず今回であのごみ屋敷の掃除が一段落ついたようですが、その先にあるものは? まだ結論は出てませんけど、何か物悲しさだけは伝わってきます
この回、結構難解で読み解けない部分が多くて戸惑いました。ま、健康管理は大事だし、上手に「花を摘む」ことも大切だと思いますが
かなり直球のいいエピソード。なお、警察はウザいぐらいでちょうど良いのかも
「一流刑事の武器は拳銃じゃなくチョコアイスバー」
…なかなかのパワーワードだ
なお、拳銃は苦手らしいが、その話が後日の「ストラップ」につながってくるのは実に面白い
笑えるといえば笑えるが、そのオチはちょっとなあ…(^-^;
反則切符は、切られた瞬間はもう色々どす黒い感情が沸き上がってもきますけど…そうは言っても安全運転が大切なことには変わりない訳でして
真綿の檻
003話
第2話 -1