4.0
40話まで読みました。続き、気になるけど先が長いのでどうしたものかと。
家族との関係に問題があった主人公が保育士になるなんてすごい勇気だなと思います。お兄ちゃんの話は上に相談して担当変えてもらえばお兄ちゃんも自分も傷つかなかったのではとモヤモヤしました。
病児保育と関係ない感想ですみません。この先ハッピーエンドになりむすように☆
-
0
189位 ?
40話まで読みました。続き、気になるけど先が長いのでどうしたものかと。
家族との関係に問題があった主人公が保育士になるなんてすごい勇気だなと思います。お兄ちゃんの話は上に相談して担当変えてもらえばお兄ちゃんも自分も傷つかなかったのではとモヤモヤしました。
病児保育と関係ない感想ですみません。この先ハッピーエンドになりむすように☆
イベリコだけ購入。男の子の身になったらすごいつらい一年間だったろうけど、いや女子も傷ついたけど、あれがきっかけでダイエットしてかわいくなれたんだから結果よかったのかなーと思います。
めでたしめでたし☆
青島くんは嫌いじゃないけど、ストーリーはなんというか、よくあるシチュエーションのオンパレードな感じ。
青島くんも恋愛偏差値低いよね。ヒロインに惹かれるポイントが、そのくらいで惚れるんなら他の女でもいいんじゃない?っていうくらいのもので。まぁ、でもかわいいから許す(笑)
独特な価値観の持ち主のために周りに誤解されてしまう帆月くん。きいちゃんもその天然ぶりに振り回されてしまうけど、いい子で応援したくなります。
だけど初恋の人はおねーさん、という話の後に前カノ()が出現とか、なんだその意味不明な展開。という感じです。
もう少し話数削って、ムリ展開なくしてくれたほうが楽しく読めるかなー。
この方の作品はいつも、キャラが立っていて展開もなんというかぶっ飛んでいて読んでいて楽しいです。
会長もゲスなやつかと思いきやちゃんと裏で動いてくれる人でかっこいいです。
あまり期待せずに読み始めたのですが、海くんのうぶっぷりに完全にハマッてしまいました。実際の男心はどんなかなー?と思いますが、女子から見た理想の男子像は感じてとれる作品。息子、まだ小さいんだけど年頃になったら読ませてみたいと思っちゃいました(笑)
斬新(笑)
主人公の妄想がぶっとびすぎてて若干ウザいですが、思わず吹き出してしまう小ネタ仕込みですっかり引き込まれました。
話の長さもちょうどよく、大好きです。
のぼさんの天然ぶりが素敵。カノジョは意外と嫉妬深くて厄介な性格だと思うんですが、ホワイトボードでのやりとりだからこそうまくいったのかなー?
オオカミ少女と黒王子も読みましたが、私はこちらの作品の方が好きです。
ドSのイケメンより匠くんの方がリアリティーある。
ヒロインの女子力あげに付き合っちゃうあたりも好きです。話も長すぎず、いい感じに収まってよかったよかった☆
読んでいて面白いは面白い。付き合い始める頃にはオオカミ少女でも黒王子でもなくなってくる。
佐田くん、かっこいいと思う反面、他の男とのデートをつけるみたいな描写が続いてキモい。
最後はでき婚とのことで、ガラス職人の道はどうなったのか...
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
37.5℃の涙