えー気になる!
これほどヒロインにとって重要なキャラでありながら、ゲームには存在しない?いやー正体が気になるわぁ。
でもそもそも、ゲームの世界が実在すること自体あり得ないわけだよね。誰かの、何人かの脳内に存在する幻想。
だとしたら、ゲームクリエイターとかゲームマスターとかの分身なんかだったら、面白いよね。
-
4
219位 ?
えー気になる!
これほどヒロインにとって重要なキャラでありながら、ゲームには存在しない?いやー正体が気になるわぁ。
でもそもそも、ゲームの世界が実在すること自体あり得ないわけだよね。誰かの、何人かの脳内に存在する幻想。
だとしたら、ゲームクリエイターとかゲームマスターとかの分身なんかだったら、面白いよね。
カッコよすぎ!
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」というけど、一番ヒヤッとした。
もしエリアスが純粋素朴な少年ではなく、人生経験豊富な熟練の暗殺者だったなら、こんな結末にはならなかっただろうに…って考えると、ホント芋女ヤバいな。魔女だな。乙女ゲーム、怖いわ!
悲しい…
リアルにもあるよね、糟糠の妻を捨てる男の話。
ホント、早く見限ってほしいけど、つらいよね。
まして年齢…あまりに長くいたら、本当に愛し愛される殿方が現れても子を産んであげられない。
リアル日本だと子がいなくても…となるが、リアルでも階級が厳然と存在している国なら、こういうこともあるかも知れない。辛すぎる。
でもでも、さぁどう報いられるのだろうか。どう救われるのだろうか、楽しみ。
たぶん惚れ薬?と思ったけど、それはそれでなんか虚しいしなぁ…
展開早くて楽しい!
そう言えば攻略対象に「おじ」ってのがいたもんね、王と王妃を義両親と思っているなら、確かに王弟殿下は「おじ」だわ。
それならこのやつれたお方も、アレクサンドラと同じく「芋女」に愛する人を奪われた被害者ってことよね。じゃあきっと、いや絶対手を貸してくれるよね。
それにしても、プレイしたことないんだけど、乙女ゲームってみんなこんな感じなのかな。みんな、このヒロインというか、「芋女」のポジションに立って楽しんでいるんだよね…この、女の強欲丸出しの…いやゲームだから、リアルじゃないからいいんだけど…
おっと、そんな手紙が各方面に届いているということは、転生者が他にもいるってこと?
内容的に中立っぽく見せてはいるが味方かな。
予定調和であるゲームを、主人公だけでなく他の誰かも掻き乱そうとしているというのは目新しいかも。
いいなーこういう戦友…お互いの利益のみ追求しているからこそ、誠実になれるんだよね…
うまい!確かにこれが一番キク。
持ち上げて叩き落とす。
「王太子の婚約者」なんて、誉れ以外のナニモノでもないからね、普通は。
自分(というかプログラムの)悪行を生かし、あえて認めたところもよし。プログラム通りに動くしかなかった人々を、こうして引っ掻き回していくのもいい。プログラム以外の判断をせざるを得ないから。
そうして姉がいかに努力してきたか、能天気な妹が思い知ればいいと思う「姉」の人、他にもいませんかね笑
まだ読み始めたばっかりだけど、和解エンドをへし折ろうとするその気概がいい!自分を全否定してきた奴と手を取って漫然と生き延びるなんてイヤだよねー。
「ヒトではないな」え、彼は人じゃなかったの!?
確かに神様から特殊ミッション与えられて送り込まれたけど、そうかその世界ではヒトのくくりから外れてるのか…ドラゴンよりそこにビックリ。
他の方も指摘していたけど、葉っぱの下りがほとんど同じで、前回のをもう一度読んじゃったのかと勘違いした。
もしかして自分の描いたものを見直してない?
そんなんでプロット大丈夫なのかと心配になった。絵の雰囲気はすごくいいんだけどなぁ。
あとやっぱり、最近の流行りなんだろうけど、「偽の婚約者」設定は無理がある。
たとえ愛人稼業であっても、王族と「別れた」「破談になった」となれば、ただのキズモノ。しかも有名人とか高貴な人が相手なら、なおのこと世間の目は嘲りと下衆な好奇心を含んだものとなる。別れた後の長い人生、普通の人にそんなの耐えられるか?それとも一生遊んで暮らせるだけのお金を得られるなら耐えられる?
それなら王族との「婚約」ではなく「結婚」または「愛人」として、生涯にわたるビジネスパートナーとして契約する方がよほどマシというかリアリティがある。実際、閨だけでなく従軍までして王にアドバイスしていたという愛妾も、過去には存在していたわけだしね。
ビジネスで信頼関係を育み、そこからの恋愛…なら充分アリだと思うが、「偽装」の「婚約」では、どうしても男性が女性の人生を軽んじているようにしか感じられない。
本当に相手が必要なら、もっと他に手があるでしょ?と。
残り一日で破滅フラグ全部へし折ります ざまぁRTA記録24Hr.
031話
第13.5話 どうなることやら(1)